1ドル148円台!海外投資をする絶好のタイミングを計る方法

1ドル148円台と円安が止まりませんね。
今日は朝からのんびりと、ドル円のチャートとビジネス書を眺めながら中国茶を満喫しています🍵
円安が進み外貨資産がドンドン円ベースで増幅中なので、海外投資で外貨資産を保有してきて良かったと思える至福の瞬間でもあります。
前にも書きましたが、円安の恩恵を受けるために外貨(現金)の一部を円転して口座メンテナンスを行っているため、日本国内での物価上昇も全く気にならない状態です👍
日本に住んでいるから円資産だけ持っていればOKという考だった人は、残念ながら今回の円安の恩恵は全く受けることができず、保有する資産価値がドンドン下がっている状態といえます。
今回の円安で、通貨分散や海外投資の重要性を多少は気づくことができましたかね?
気づいたときには時すでに遅しです😢
海外保険でも米国株でも言えることですが、今から円を外貨に換えて投資をしても手遅れなんですよね。
今の超円安の時に外貨に両替して運用開始して例えパフォーマンスがプラスだったとしても、これからリセッション→円高の流れになるため、為替差損が生じて円ベースではマイナスになる可能性が高いですからね😅
なので将来の景気や為替変動を考えながら、投資するタイミングを見極めて資産運用や資産防衛をすることも重要だと思います。
一番為替トレードが上手なのは日銀です
先日も日銀が為替介入をしましたが、日銀ってむちゃくちゃ為替トレードが上手ですよね👍
- 円安の時に保有する外貨を売って円を買い
- 円高の時に保有する円を売って外貨を買う
これって為替差益が半端ないと思いませんか?
あなたもFPから本物の投資と
0からお金を作る方法を学びませんか?
まだ旅トモでない方は、今すぐ登録してください!
↓ ↓ ↓
今すぐ旅トモになる
海外投資をする絶好のタイミングとは
2010年以降に日銀が介入した金額と額の一覧表(米ドル/円 推定介入水準)です。
ちなみに、すべてドル買い(円売り)での介入でした。
介入日 | 推定介入水準(円/ドル) | 為替介入金額 |
---|---|---|
2011年 11月4日 | 77 | 3,062億円 |
2011年 11月3日 | 77 | 2,028億円 |
2011年 11月2日 | 77 | 2,279億円 |
2011年 11月1日 | 77 | 2,826億円 |
2011年 10月31日 | 75 | 8兆0,722億円 |
2011年 8月4日 | 79 | 4兆5,129億円 |
2011年 3月18日 | 79 | 6,925億円 |
2010年 9月15日 | 82 | 2兆1249億円 |
この金額で米ドルを買っておいて、今回145円台でドルを売って円を買い戻し、10年で約2倍近く円資産を増やすという、、、平均年率10%弱って、まさにスーパートレーダーですやん😂
つまり何が言いたいかといいますと、、、
日銀が介入するタイミングで、海外投資する際のタイミングを計ることができるという事です!
- 日銀がドル買い介入を行うタイミング → 円をドルに換えて海外投資を行う絶好のタイミング
- 日銀がドル売り介入を行うタイミング → 外貨を円転する絶好のタイミング
現在、円資産しか持っていない人は、当分は指をくわえて相場を見ておくしか無さそうですが、今後、円を外貨に換えて海外投資したり円転するタイミングを計る際の参考になれば幸いです^^
ではでは~今日も楽しい週末を👋
あなたもFPから本物の投資と
0からお金を作る方法を学びませんか?
まだ旅トモでない方は、今すぐ登録してください!
↓ ↓ ↓
今すぐ旅トモになる
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません