投資で稼げない人の4つの特徴!なぜ人は再現性が低く難易度の高い投資をしたがる?

投資で稼げない人の4つの特徴!なぜ人は再現性が低く難易度の高い投資をしたがる?

最近ブログ投稿をサボっていたので、今日は投資について真面目な話をしてみたいと思います。

表題の通りですが、BNFさんやcisさん、最近よくTVにも出演しているテスタさんなど有名投資家に憧れて、そこを目指そうとする方も少なくないと思います。

しかし有名投資家を真似てデイトレやスキャルピングで資産を増やそうとしても、一般的な億トレーダーの割合が高い中長期投資にに比べて、素質やスキルを必要とするため難易度がクソほど高く再現性がかなり低いです。

あくまで私見になりますが、デイトレやスキャルピングで継続的に資産を増やせるだけの素質や特殊スキルを持っている人は殆どいない!と思います。

もちろん有名投資家の方も、ものすごく勉強をしたり努力をされてきたと思いますので、素質+勉強&努力で更にスキルを磨く=100億の壁を突き抜けるということが実現できたのだと思います。

投資で稼げない人の4つの特徴

投資で稼げない人の4つの特徴

投資歴20年の私から見て投資で稼げない人の特徴は以下の4つです。

  1. そもそも再現性の低い難易度が高い投資をしている
  2. 教えてもらう先生を間違っている(まともな先生の元で学んでない)
  3. 結果を出せないうちから我流に走ってしまう
  4. 勉強熱心でない

どうでしょう?
あなたは、上記4つに当てはまりましたか?

人によって投資手法は変えるべき

人によって投資手法は変えるべき

あなたの答えは、「A」「B」のどちらでしょうか?

A:投資での損失は我慢できる
B:投資での損失は一切受け入れられない

では上記で「A」と答えた人は、どの程度の損失まで許容できますか?

A:投資資金の10%の損失
B:投資資金の30%の損失
C:投資資金の50%の損失
D:投資資金の80%の損失
E:投資資金の100%の損失

このような感じで、人それぞれ投資の損失に対するリスク許容度が異なりますし、投資に使える資金量も異なります。また年齢や家族構成なども環境も異なります。

もちろん他にも色々な質問や確認事項はありますが・・・

それらを総合的に判断して、コアサテライト戦略を組み立てる必要がありますし、サテライト戦略の株式投資だけでも人それぞれに合わせた銘柄の選び方や投資手法を変える必要があります。

「iDeCoやNISAでオルカンだけに積立投資をしておけば良い」なんて言っているのは論外です!

人それぞれリスク許容度や環境が異なるので投資対象や投資手法が変わって当然ですから。。と言うより変えなければいけないのです。

各々の環境に合わせたコアサテライト戦略の組立構成に関するアドバイスについては、、
個別面談のご依頼をいただくか、ISGメンバー限定勉強会や旅トモ限定オフ会に参加された際にでも、ご相談いただきましたら対応させて頂きます。

夢を忘れるな💪

あなたも旅トモになり、日本人の99%が知らない
「安心」「安全」「確実」な資産運用法を無料で学び、
マネーリテラシーを高めませんか?

まだ旅トモでない方は、今すぐ登録してください!
 ↓ ↓ ↓
今すぐ旅トモになる
※2023年8月より前に登録された方は再登録をお願いしますm(_ _)m