【ゴムボート艤装】グリップ再取付&ベース(多目的台座)追加

先日、敦賀でミニボート釣りが終わって、前回艤装したフロントチューブのグリップハンドルを持ってボートを陸に引き上げていたら、「ベリっ」と剥がれるパターン😂

恐らく、知り合いに教えてもらって使用した接着剤が、私のゴムボートの素材には合っていなかったと思われます😅
ということで、グリップハンドルを再取付することに!
今回は、後部座席のロッドホルダーの位置を竿を振った際に邪魔にならないよう、もう少し後ろ側に移動したかったので、グリップハンドル再取付の際にベース(多目的台座)を取り付ける艤装も併せて行うことにしました👍
アキレスゴムボートにグリップハンドルを取付


今回は、メーカー(アキレス)に問い合わせて推奨された、G17という接着剤を使用する事にしました。
手順は・・
- ボートに空気を入れる
- 位置決めして不要な部分に接着剤がつかないように養生テープでマスキング
- シンナーで接着面の脱脂
- サンドペーパーで接着面を擦る
- G17(接着剤)を薄く均一に塗って乾燥させる
- 接着剤が指がくっつかない程度に乾燥したら再度接着剤を塗る×2回
- グリップハンドルを強く押し当てて取り付ける
- ボートの空気を抜いてローラーなどで接着面をしっかり押し当てる
- 数時間乾燥
※「3」~「6」は、ボート本体とグリップハンドルの両方で行う
アキレスゴムボートにベース(多目的台座)を取付


取り付け手順は、グリップハンドルと全く同じです。
- ボートに空気を入れる
- 位置決めして不要な部分に接着剤がつかないように養生テープでマスキング
- シンナーで接着面の脱脂
- サンドペーパーで接着面を擦る
- G17(接着剤)を薄く均一に塗って乾燥させる
- 接着剤が指がくっつかない程度に乾燥したら再度接着剤を塗る×2回
- ベース(多目的台座)を強く押し当てて取り付ける
- ボートの空気を抜いてローラーなどで接着面をしっかり押し当てる
- 数時間乾燥
※「3」~「6」は、ボート本体とベース(多目的台座)の両方で行う
グリップハンドルとベース(多目的台座)の艤装完了


バッチリ良い感じに取り付けを行うことができました👍
ボート全体の様子はこんな感じです!

自分好みに艤装して、かなり良い感じに仕上げてきたアキレスゴムボートですが、実は私がこの船で出船する事は、、、もう2度とありません😅
えっ?
ゴムボートは、、、一体どうなってしまったのか?
そんなこんなで~
GWが終了したので、今日から本格的に自由人活動再開ですわ👍
今日も自由自在だぜ!
うぉうっりゃぁぁあーー
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません