全てにおいて修正&チューニングするのだ~

ついに関西も、緊急事態宣言が発令されましたね。
効果のほどは、、、???
ですが、みんなで協力して新型コロナを蹴散らす努力を色々とするしかないですよね。
昨日、関西地方は天候が悪かったので・・・
釣具屋さんで、最近のヒットルアー(疑似餌)の補充&小物を購入してから~
自宅に引きこもり、次回の釣行に向けてルアーの修正とチューニングを行いました。
メジロクラスの青物が釣れると、、、
ルアーの針のジョイント部分(アイ)と、針を曲げられる事が多いので、魚が釣れるごとに芯の確認と修正が必要になります。
私のルアーは、青物仕様に強度の高い針とリングに交換するチューニングも施していますが、針は魚が釣れたら新品に交換しています。
修正とチューニングは・・
釣りだけじゃなく、投資やビジネスでも共通する部分でもあります。
与えられたことだけをする受け身体質だと、自らの判断力が弱いので投資やビジネスでは不利ですよね。
全ては、守・破・離 が基本になっています。
- 守:最初は師匠やメンターの教え(基本)を忠実に守る
- 破:基本がマスター出来たら独自のスパイスを追加&修正して基本から抜け出す
- 離:基本を超えるパフォーマンスの達成に成功したら師の元から離れて独り立ち
今まで、基本が出来ていないのに、「破」や「離」に行く人を多く見てきました。
いわゆる、人の話を聞かない人=素直じゃない人=上手くいかない人、ってやつですね。(^∇^)アハハハハ!
以前、コンサル生でもこういう奴が何人もいた記憶が。。。知らんけど(笑)
そんなこんなで~
何事も基本を完全にマスターしてから、
チューニング&修正して、独自のノウハウを確立してみてはいかがでしょうか?
そうすると、今までとは違う景色が見えるはずです。
気付きや参考になれば幸いです。(^_^)/
ではでは~
今から友達のPワンを自宅に車で迎えに行ってから、
アテも無く遊びに行くので、今日はこの辺りでオサラバしまーす。(^_^)/アディオス
今日も楽しすぎるぜ!
うぉっひゃぁああーーー
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません