海外投資に関するお話しやレビュー、個人的な感想など紹介していきます。
ハリスフレイザー社からのIFA移管サポートの相談が急増中!

香港IFAのハリスフレイザー社でRL360やフレンズプロビデントなど海外積立の運用をされている方から運用実績が悪いだけでなく、ハリスフレイザー社と連絡が取れなくなったため他のIFAに移管したいという相 ...

資産運用で成功するための条件を伝授

このブログを見てくれているあなたは・・・ おそらく資産運用に興味がある人だと思います。 絶対、興味あるに決まってるはず。。。。知らんけど(笑) 目的の明確化 資産運用など投資だけでなく、ビジネスをして ...

コア戦略で使う海外保険は1商品だけで十分

以前、日本居住者が、将来の自分年金&退職金を構築する上で核となるコア戦略の一つとして、三重苦の海外積立ではなく三度美味しい特典がある私的年金のiDeCo(イデコ)は絶対外せないという記事を書きました。 ...

フレンズプロビデントCR商品の契約者でトラスティー(受益者)未指定の人は要注意

フレンズプロビデント社の保険機能がないCR(Capital Redemption)に契約していてトラスティー(受益者)が未指定の方を多く見ます。トラスティー(受益者)を指定せずに放置していると後々かな ...

オフショア投資入門

オフショア投資の基本情報を学び、メリットとデメリットを理解しましょう。オフショア投資のリスクも含め、賢明な投資判断を下すための情報を提供します。

海外オフショア投資の運用益や利子配当金にかかる税金の仕組み

香港やシンガポールなど海外で申し込んだオフショア投資の運用益や利子配当金にかかる税金について、税金の種類や仕組み、確定申告での経費や控除できる金額について具体的に解説します。

コロナ禍の香港IFA視察レポート!2023年1月の香港の現状

2022年12月14日より香港の入国が、ワクチン接種2回以上の接種証明があれば隔離0日+観察期間0日になり、入国後すぐにレストランでの食事が可能になったことから1月9日より香港へ足を運んで実際にこの目 ...

オフショア積立の成績がIFAの運用実績よりマイナスに乖離する理由

海外積立を始めた方やIFAを移管した方からIFAの運用実績と自分の運用成績が異なるとの相談件数が多いですが、なぜ海外積立の実際の成績がIFAの運用実績よりマイナスに乖離するのか最大の理由につて解説しま ...

RL360を勧誘された際の対処法とRL360を断る究極の一言

最近は、知人や友人からRL360を勧誘されるだけでなく、資産系の情報を配信しているTwitterやInstagramからLINE登録で視聴できる無料オンラインセミナーに誘導され、セミナーでは無料の個別 ...

海外ETF高配当ランキング10(2022年8月版)

今日は、特に面白いネタもないので、海外ETFの高配当ランキングでも紹介してみようと思います。 それにしても連日、身体が溶けそうなくらい暑いですね~💦 海外高分配金ETFランキング10 ...

海外投資初心者が覚えておくべきETFとは?海外積立なんて不要

今日は海外投資初心者だけでなく海外投資家ならば覚えておくべきETFを紹介したいと思います。 まずETFとは、Exchange Traded Fund の略で「上場投資信託」と言い、投資信託との違いは、 ...

RL360の運用パフォーマンスは楽天ポイント以下の状態

現在RL360に積立7年目で利益率は4%プラスだとブログ読者さんからメールを頂きました。RL360の海外積立って楽天ポイントより利益率低いやん。RL360を解約すべきか続けるべきかの判断方法も記事内で ...

貯蓄と投資の違いを理解するところから始めよう

今日は、貯蓄と投資の違いについて書いてみようと思います。 貯蓄とは何か? 貯蓄とは、所得(収入)から支出(消費)を差し引いたお金を、将来に備えて銀行などにお金を預けることをいいいます。 貯蓄を増やす方 ...

投資で儲けるには目的と手段を明確にすべし

今まで、本当に多くのブログ読者の方と実際にお会いしてきましたが・・・ 海外積立を何本も契約していたり、目的と手段が不明確なまま、何でもかんでも色々な投資案件(期待値の低い案件や怪しい案件を含む)に投資 ...