HSBC香港&国税局とガソリン(>_<)
ガソリン価格の高騰が止まりませんね。
普段、車によく乗る身としては、ガソリン価格はすごく気になります。
経済産業省資源エネルギー庁が5月28日に発表した、今月26日時点のレギュラー全国平均小売価格が、前週(19日)から20銭高い1リットル当たり165円80銭となったそうです。
『1リットル165円って高すぎやわ~』
この値段も、ハイオクじゃなくレギュラーですからね。
1リットル80円台とか懐かしいです。
安い時にたくさんかって保管しておくという事が出来ないだけに、厳しいですよね。
危険物の免許があれば、ある程度の量までは保管できますが、アホな人に火をつけられたりしたらひとたまりもないので、そんなリスキーなことはできませんよね。
そういえば、以前話題になった暫定税率の話は何処にいっちゃんたんですかね?
税金、税金、税金ってホンマ酷いですよね。
日本の年貢は高すぎます。
そういえば、
海外銀行口座の利息
海外ファンドの利益
海外の利益は全て課税対象です
『↑これ 日本の居住者とみなされる人のはなしです』
たまにHSBC香港などの、海外資産は国税などにバレないと思っている人がいますが・・・
普通にバレますよ!
バレる理由を言いましょうか?
ズバリ・・・
日本の国税局の職員が
HSBC香港に入って監視している!
はい。普通にHSBC香港本店に常駐してます。
これは確かな筋の話です。
口座開設業者さんが、よく言う
「HSBC香港に資産を移せば、国税から資産を隠せます。」
は完全にウソです。
ウソと言うより、そこまで知識がないというか情報を持っていないのかもしれませんけど・・・
この話題、ちょっと衝撃過ぎでしたかね?(笑)
でもこれが現実なんです。
だから脱税や資産隠しの目的で、HSBC香港の口座開設を行っても無駄です。
海外法人なら安心と思っている人もいますが、タックスヘイブン対策税というのもありますので、その当たりも考慮した節税対策を行う必要があると思います。
この話題で、夢をなくした方もいるかもしれませんが(笑)
話は一気に変わりまして・・・
まだまだ6月のオフ会 参加者募集中 です。
みなさんの参加、心よりお待ちしています。
ぜひぜひ、楽しくビジネスや投資に話で盛り上がりましょう\(^_^)/
来週は、中国・香港だぁーー
やっほーーーー楽しみ(^_^)
あなたも旅トモになり、日本人の99%が知らない
「安心」「安全」「確実」な資産運用法を無料で学び、
マネーリテラシーを高めませんか?
まだ旅トモでない方は、今すぐ登録してください!
↓ ↓ ↓
今すぐ旅トモになる
※2023年8月より前に登録された方は再登録をお願いしますm(_ _)m
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません