ダメダメやんけコラッ!(メ▼ロ▼)凸
皆さんこんにちは。
朝から、新サイトの構築&海外ビジネスに関する事務作業をこなしていて、気が付いたらお昼を過ぎていました(^∇^)アハハハハ!
国民は安部政権に対し厳しい判断
共同通信社が2014年10月18日と19日にアベノミクスによる景気回復に関する世論調査を実施したそうです。
気になる結果は・・
「実感していない」が84.8%!
『全くあかんやんか~(笑)』
つづいて毎日新聞社は、同日、15年10月の消費税率10%への引き上げについて世論調査を行ったそうです。
結果は「反対」が73%!
『そらそやろう~!(メ▼ロ▼)凸』
ここにきて、「政治とカネ問題」の小渕優子経済産業相と、選挙区でうちわを配布し「公職選挙法違反問題」の松島みどり法相が辞任しました。
女性登用の象徴的な存在の2名が相次いで辞任したことで、さらにガタガタの安部政権(笑)
まぁ~私的には、いつもの足の引っ張り合いの「政治劇場」もいい加減にしてほしいかな。
今日もワイドショーで、この話題で賑わっていました。
ちらっとTVを見たら、2閣僚の辞任問題について、「あーでもない」「こーでもない」と・・・
『正直、お前らがTV喋っても、世の中や政治は何も変わらんやろう』と、思えるどうでも良いようなくだらない話を、評論家と言われるおっさんたちがしていました(笑)
評論家とかアナリストを信用してはいけない!
今まで色々な、経済誌や投資本など、腐るほど読んできましたが、本当に評論家やアナリストと言われるような人は、適当な事しか言ってないし、結果が出たらすべて後付の話しかしていません。
その適当な話を信じて、株などを購入した人もいると思うと、正直、私は彼らが詐欺師に見えて仕方ありません。
投資を行う時に確認したい事
1.情報元(信用度)
2.事業実態
3.実体経済
4.需要
5.期待値
6.リスク
7.ギャンブル性
最低でも、これらをリサーチして、裏付けと根拠を、しっかり確認する必要があります。
皆さんも投資を行う際は、これらを確認してみてはいかがでしょうか?
そうすると、評論家やアナリストが言っていることが、どれだけデタラメか分かると思います。
今日も調子に乗るぜ!
おっりゃぁぁあーー
あなたも旅トモになり、日本人の99%が知らない
「安心」「安全」「確実」な資産運用法を無料で学び、
マネーリテラシーを高めませんか?
まだ旅トモでない方は、今すぐ登録してください!
↓ ↓ ↓
今すぐ旅トモになる
※2023年8月より前に登録された方は再登録をお願いしますm(_ _)m
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません