そらそうやろ。。コラッ!(メ▼ロ▼)凸

金融庁は、複数の保険会社の商品を取り扱う保険の乗り合い代理店、つまり街でよく見かける保険の窓口で、勧められるめる商品が販売手数料の高い商品に偏っているとの批判が多いため、今回、実態調査に乗り出したそうです。
具体的に、代理店が販売した個々の商品の保険料率はいくらで、それぞれどれぐらい売れて、販売手数料の総額はいくらだったのか、時系列で示すように求めていて、特定の保険会社の特定の保険を集中販売している場合、どのように推奨商品を決めたかを示す資料の提出も求めているようです。
販売店が、手数料目的で特定の保険会社の特定の商品を、契約者に勧めていないかを調査する訳ですね。
正直、ほとんどの代理店が
手数料目的だと思います!(メ▼ロ▼)凸
実はコレ
海外投資業者も同じことが言えます!
日本で海外積立商品を紹介している、投資助言業者なんて言うのは、まさしくこれですよね。
コミッションの高い、特定の積立商品しか紹介していません。
手数料で一番損をするハンサードとか。。。最悪ですよね。
日本からハンサードを契約された方・・ご愁傷様です(笑)
もちろん、これは投資助言業者だけでなく、主に日本人に海外積立を紹介する業者全般に言えます。
収入、家族構成、資産状況を考慮し、顧客にとって良い商品
手数料が安く日本語サポートも可能で顧客にとって良いIFA
海外投資業者というのは、↑こんな事一切考えていません!
頭の中は・・
自分たちに入るコミッションの事だけです。
だから、クソみたいなIFAを紹介して、
お決まりの積立商品しか紹介出来ないんです。
【クソみたいなIFAとは】
ただ英語が話せるだけの知能指数が低く、全く仕事ができない日本人スタッフが在籍していて、運用委託手数料(マネージメント費)を取っておきながら、選んだファンドの運用成績がガタガタのIFAのことを言います(笑)
私は元海外投資業者ですから(^_^)
保険会社 ⇔ IFA ⇔ 業者(紹介者)
これらの関係や立ち位置、お金の流れなど全て把握しています。
次回のオフ会では、これらの関係や現状を全て暴露しますよぉ~Ψ(`∀´)Ψウケケケケ
本当に、仕組みを知らないと、騙されて馬鹿を見ることになります!
そういえばお付き合いで契約して、現在積立を停止しているフレンズがあるんですが・・
もったいないので、だれか幻のフレンズが欲しい人います?
確か、30万香港ドル(400万円)以上、積立てていたと思います。
話を戻しまして。。
本当に、日本で海外積立などを紹介している業者さんや個人のエージェントの人は、一人紹介したら〇〇万円のコミッションという考えしか、持っていないのがさびしい所です。
中には、運用委託手数料が不要の、顧客にとって良いIFAを紹介している良心的な業者さんもあるようですが、これは道を歩いていて10万円が落ちているのを見つけるくらいの確率でしか、知り得ることがないと思います。
香港で、積立保険やその他の生命保険、ファンドを申し込むときは、ご自分に合った本当に良いIFAを探してください。
ここを手抜きしたら、マジで痛い目にあいますよ!
今週も ガ・ン・バ・リ ましょう!
おっりゃりゃりゃぁああーーーー
あなたもFPから本物の投資と
0からお金を作る方法を学びませんか?
まだ旅トモでない方は、今すぐ登録してください!
↓ ↓ ↓
今すぐ旅トモになる
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません