遂に本命メジロ(ワラサ)の釣り上げに成功しパーティー開催!寿司屋の大将に感謝感謝

昨夜のAM1:00に同級生が迎えに来て・・・
本命のメジロ(関東:ワラサ)を釣り上げるべく、兵庫県の須磨周辺へ!
予約した渡船屋さんがある漁港で、餌となるアジを釣ってからの~
渡船の開始時刻04:00時の40分前(3時20分ごろ)に、受付窓口に行ったら・・・
既に150名を超す長蛇の列がΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!
『こんな行列、並ぶの絶対に無理~(泣)』
渡船で渡る場所は狭い堤防なので、、
- 窮屈な場所で釣りをしたくない私
- とにかく行列に並ぶことが嫌いな私
- 人より条件の悪い場所で釣りたくない私
という事で、、、、
秒速で、行列に並んで渡船で堤防に渡ることを止め、別の場所に移動することを決定~\(^_^)/
明石周辺に行ってみたものの・・・
朝4時前だというのに、人、人、人!(>_<)
こりゃぁ~アカン。
という事で、急遽、私の勝手な思い付きで、淡路島に行くことに!ε=ε=ε=┌(^◇^)┘
釣り場探しは、ネット検索ではなく、、、
Googleマップで地形を見て、釣りができそうな場所を探すパターン(笑)
そして淡路島に渡って間もなく、人がほとんどい居なくて良い場所を発見!\(^_^)/
夜明け前に準備が完了して、予定通り釣りを開始!
そして夜明けが近づき、
徐々に、辺りが明るくなり始めた時・・・
私の釣り竿にアタリがキター\(^_^)/
そして魚と格闘すること数分、、、

釣り場が海面より、かなり高い位置にあったので、魚を玉網に入れるのに少し手こずりましたが・・・
って言うより、
まだ二人とも玉網の準備もしてない状態だったので、、、
同級生が慌てまくって中々玉網の準備ができずにいる姿が、むちゃくちゃ面白くて日ノ出の瞬間から二人で大爆笑。ヾ(≧▽≦)ノギャハハ
なにわともあれ~
無事に釣りあげました~\(^_^)/イエーイ

計測の結果、、、
66cmのメジロでした~\(^_^)/
遂に本命のメジロ(関東:ワラサ)をゲット!
ちなみに出世魚のブリは、
大きさで呼び名が変わるのですが・・
- 35㎝以下をツバス(関東でワカシ)
- 35㎝~60㎝をハマチ(関東でイナダ)
- 60㎝~80㎝をメジロ(関東でワラサ)
- 80㎝以上をブリ
中には船に乗ったら、もっと簡単に大物が釣れるでしょ?
って言う方もいると思うのですが、、、
陸っぱりから大物を釣るからこそ、
面白いし、価値があるし、ロマンがあるんですよね~
それに、、、
船酔いするし。(^^;; 滝汗!
↑
これ最重要(爆笑)
それで釣ったメジロは、
脳締め ⇒ 血抜き ⇒ 神経締め ⇒ はらわた除去と、美味しく食べるための処理を!
帰宅後、ウロコを取り除いてから~
よ~し三枚おろしをしよう!
と思ったのですが、あまりの眠さに、ちょっと面倒になって。。。
いつものお寿司屋さんに電話をして、調理してもらうことに決定(笑)
そんなこんなで~
仮眠を取る前に、お寿司屋さんに釣ったメジロを持って行って仮眠。
そして夕方、、、
お寿司屋さんで、今年の目標達成、、、
遂にメジロ釣り上げたぜ!パーティーを開催\(^_^)/
家族4人だけで食べきれないので、実家の父と母も呼ぶことに。

刺身、お寿司、アラの煮つけ、かまの塩焼と、、、
何を食べても美味しいに決まってるパターンで、
家族が「美味しい」「美味しい」と喜んでいる姿を見て、更に嬉しくなるパターン。\(^_^)/
大将に、魚屋さんより魚の処理が完ぺきだったと言ってもらって、、、さらに有頂天な私?(笑)
ご想像の通り、、、
お酒が進む分けでして、、、
そうなると、満腹中枢も崩壊する分けでして、、、
更に、お酒のアテが欲しくなる分けでして、、、追加注文(笑)

実は今回、私が釣った魚の調理代金は、大将のご厚意で「すべて無料」にしてくれたんですよね~
こういうのって、ホントむちゃくちゃ嬉しいですよね。本当に感謝しかないです。m(_ _)m
本当に楽しいパーティーでした。
そして私はいつも以上に、気持ち良くヘベレケに(爆笑)
次は、陸っぱりから80㎝以上のブリを釣り上げることを目標に!
というパターンで、終わりなき楽しい戦いは、まだまだ続きそうです。(^∇^)アハハハハ!
ではでは~
今からランチに出撃してきまーすε=ε=ε=┌(^◇^)┘
今日も趣味活全開!
うぉっりゃっぁあーーー
ディスカッション
コメント一覧
やりましたねー、、、、、
新之助さん
有難うございます^^