ZEROがフジツボBOYに?和歌山県友ヶ島周辺ジギングは鯖フグの猛攻撃で釣りにならず(泣

昨日は、いつもの釣り友メンバー3名で船をチャーターし、朝7時前に関空近くの港を出船して夕方4時過ぎまで、和歌山県の北部にある友ヶ島周辺で釣り合宿をしてきました~💪


コロナ騒動前は、よく渡った関空連絡橋、、、すごく懐かしかったです😢
早く、またこの橋を渡って関空から飛行機に乗って、海外や国内へ旅に行きたいものです。
釣り開始直後から鯖フグの猛攻撃にあうパターン(泣)

船長から釣り開始の合図が出て一投目、、、
ジグ(疑似餌)を海底に着底させてアクションを入れた(魚を誘った)直後、いきなり30mほどの道糸(PEライン)を鯖フグに切られて、ショックリーダーの結びなおしからスタート😭
ショックリーダーとは、糸が海底の岩や障害物で擦れたり魚の鋭い歯に当たって切られないように、道糸(リールに巻いてある糸)の先端に結ぶ強度の強い糸のことを言います。
鯖フグの猛攻撃に遭い、結局、計7回も鯖フグに道糸を切られてショックリーダを結びなおす羽目に。
他のメンバーも同じ状態で、、、正直まともに釣りが出来ない状態でした😭
何よりも一番ヤバかったのは、リールに300メートル巻いていた糸が、残り100m程しか残っていないという、、かなりヤバい状態に😱
なぜヤバいかと言うと、大物が釣れた時にリールから糸を大分出されるので、最低でも150m、出来れば200mは欲しいんですよね😅
激流ポイントで何とかメジロ3匹キャッチ👍
昨日は、鯖フグだけでなく、かなり潮の状態も悪かったみたいで、激渋で苦労した一日でした。
そんな中、何とか太刀魚を4匹と、メジロを3匹釣ることが出来ました👍
もちろん、、、私が竿頭😁
フジツボまで釣ったしヾ(≧▽≦)ノギャハハ
昨日チャーターした船の船長が、Facebookに昨日の釣果情報を投稿されていたので、キャプチャー画像を載せておきます。

船をチャーターするために必要なお金は?
先日、旅トモの方から「船をチャーターするのにどれくらいお金がかかりますか?」と質問をいただきましたので、大まかな金額を紹介しておきます。
昨日乗った船は、4名までなら1隻6万円でチャーターすることが出来ます。
昨日は3名だったので、一人2万円という事になります。
いつも行く明石海峡ジギングの午前便(夜明けからお昼まで)なら、船により多少異なりますが、大体1隻4万円~5万円程度で船をチャーターすることができます。
そんなこんなで~
楽しくて愉快な仲間たちと、遊びだけでフラフラになれた楽しい一日でした👍
PS
今日は、昨日、鯖フグにやられてロストしたジグ(疑似餌)とか、糸とか、小物を買いに釣具屋巡りをして遊ぶパターン。
もしかして鯖フグって、、、釣具屋の回し者?かも😂
今日も趣味活バンザイ
うぉぉぉおーー\(^_^)/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません