2022年初の鰤(ブリ)と鰤を超す最強のメジロが釣れました!本州最南端串本のカセ釣り

昨日は、釣り友のユーチューバーのおっちゃんと本州最南端の和歌山県串本まで、カセ(養殖いかだや沖に浮かべてある船)からイワシフカセという釣り方で2022年の初鰤を狙ってきました🎣
我が家から和歌山県串本までは、車で往復400㎞を超す(片道3時間の)距離がありますが、行く価値がありました👍
今回の串本での釣果ですが、、、散々でした(泣)
というのは冗談です😂
夜が明けない朝6時前に、養殖いかだ横にあるカセまで船で渡してもらい釣りスタート!
カセに到着後すぐに、冷凍イワシ(解凍済)30㎏をスコップで海に蒔きつつ、針に冷凍イワシを付けて海に沈めて魚からのアタリを待ちます。
エサを投入して1分~2分ほどで、私の竿が大きくしなりました~w( ▼o▼ )w オオォォ!!
が、サワラがいる様で、針のすぐ上の部分の糸がサワラの歯でスパっと切られて、あさイチから針を結びなおす羽目に😅
恐るべしサワラカッター😱
3分ほどで針を結びなおし再挑戦して間もなく、私の竿が再度大きくしなりました!
今度は無事に釣り上げに成功\(^_^)/

75㎝のメジロでした👍

75㎝のメジロが釣れて、一先ずボウズはなくなって一安心😁
ファーストヒットの直後、今度はさっきより引きが強い・・・
これは鰤(ブリ)かもと、思いつつ釣り上げてみると、体高がヤバすぎる太さの超メタボな魚体!

一般的に、体長80㎝から鰤(ブリ)と言われるのですが、わずか2㎝足りませんでした😅
ただ、この魚体。。。ラグビーボールみたいな形で、超~脂が乗ってるメタボ体系!
美味しいに決まってるパターンです😁
家に持って帰る魚は、この一匹だけと決めて、他に釣った魚は全部一緒に行った釣り友にあげる事にしました。
メタボなメジロを釣った後に、、、またサワラカッターで糸を切られて、また針を結びなおす事に😱
その後、アタリがなくなり、ダメもとで餌を付けたまま沈めて放置しながら、お湯を沸かしてカップラーメンを食べる準備と帰り支度をしていたら、、、
私の竿にアタリが😂

完全にラーメンを食べる&帰るモードになっていたのですが、ジャスト80㎝の鰤(ブリ)のキャッチに成功😂
ブリと言えど、2匹目に釣ったメタボなメジロより軽いパターン(笑)
もちろんこの魚も、釣り友にプレゼント^^
体高がヤバすぎて冷蔵庫に入らない?
帰宅後、超メタボなメジロを下処理をして、熟成させるために冷蔵庫の真空チルドに入れようと思ったら、体高があり過ぎて、入りませ~ん🤣
仕方なく2枚に下ろしたら、、、
脂の乗りがヤバ過ぎて我慢できなくなり、ブリトロの部分だけちょっと味見してみることに(笑)

味見した感想ですが、、、養殖のブリかそれ以上の脂の乗りでマジでヤバいパターン👍
これは旨い!!!
いつもこんな魚ばかり釣れると最高なんですけどね(笑)
そんなこんなで~
本州最南端の和歌山県串本のカセでのイワシフカセ釣りは大成功~\(^_^)/
ではでは~今からランチに出撃するので、今日はこの辺りでオサラバしまーす👋
今日もエンジン全開🚀
うぉうっりゃぁぁあーーー
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません