串本釣行で寒ブリ3連発!前回釣ったメタボ鰤の美味しさに味をしめ串本へ再釣行

今月7日に本州最南端の串本で釣った超メタボな78㎝のほぼ鰤(ブリ)の、あまりの美味しさに魅了されてしまった私😍
昨日も片思い中のメタボ鰤に会いたくて、会いたくて、、
深夜2時に起きて、片道200㎞の道のりを煽り運転しまくりながら爆走して串本へ😂
『ホンマは煽り運転やってないで~(笑)』
昨日は、私一人だけで行く予定だったんですが、釣り友のユーチューバーのおっちゃんも現地集合で合流することに。
本来なら夜明け前にイカダに固定してあるカセ(船)まで船で送ってもらえるのですが、段取りが悪くてどんくさい他のお客さんの乗船待ちで痛恨のタイムロス!
そして出船する時には、、夜が明け始めてチャンスタイムに出遅れるパターン😱
私が串本でやっているイワシフカセという釣りは、日が昇るまでが勝負の釣りなので、夜明け前後のチャンスタイムに出遅れるのはかなりの痛手なんですよね~😢
カセに送ってもらってから、ダッシュで準備をして釣り開始🎣
気温1度か2度のはずなのに、釣りスタート時には汗をかいているパターン。。。
どんだけ必死やねん😂
からの~
日が昇りきるまでの間に慌ただしく・・
寒ブリ三連発ヒット👍

今回は、85㎝の鰤(ブリ)を筆頭に、81㎝、80㎝と、鰤を三連発で釣り上げることが出来ました👍
釣果を誤魔化していると言われても嫌なので、証拠として計測時の画像も載せておきます(笑)



写真を見ての通り今回釣れた鰤は、全然メタボではありませんでしたね~😢
メタボ鰤を釣ってから2週間が経つので、寒ブリシーズンも終盤戦に指しかかり、徐々に脂が落ち始めているかもしれないですね。
日が昇ってからはパタッとあたりが無くなり、8時頃には全ての魚の下処理(脳締め⇒血抜き⇒神経締め⇒内臓処理)が終了して、船長に迎えの電話をするパターン。
からの~
船長に「迎えに行けるんは9時前になるわ~」と言われるパターン😂
そんなこんなで~
今回の串本釣行も、鰤(ブリ)3本が釣れて絶好調でした💪
PS
昨日の鰤との格闘のせいか、今朝起きたら身体のあちらこちらが筋肉痛に😂
今日もハッピーやDAY
うぉうっひゃぁぁあーー
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません