仕事納めと海外積立の個別面談

皆さんお早うございます。
今日は朝から、私が経営する会社の売上金の代金回収状況の確認や、社員へ顧客対応の指示などなど、事務作業に没頭していました。
『口座残高不足による回収不能とか・・マジで勘弁してくれ~対応が面倒や(笑)』
なにわともあれ、無事に年内の会社業務を、全て完了することが出来ました\(^_^)/
『よっしゃーー』
本日は夕方から、ブログから問合せを頂いた方の、個別面談を大阪市内にて行います。
どんな新たな出会いがあるのか楽しみですね(^_^)
この方は、既に2年以上ロイヤルロンドンの積立保険を開始されているそうで、現在の運用成績は、残念ながら-4%に手が届きそうな状況だそうです。
マイナス運用!
これが、海外積立の現状なんですよね・・(>_<)
解約するにも解約手数料が高いので、2年以上積み立てたお金の殆どが戻らないという状況で、今更どうすれば良いのか悩んでおられるようです。
個人それぞれ、収入や資産状況が異なりますし、そもそもどういった目的や理由で海外積立を始めたのかなど、しっかり聞かせていただいて、的確な良いアドバイスが出来ればと思っています。
海外積立をはじめたは良いけど、数年で止めたいという方・・
本当に多いですよね。
これは、海外積立を紹介した業者さんに問題があると思うんですよね。
クライアントがどういった目的と結果を望んでいるか?
目的と望む結果により、手法や投資商品を変えなければ意味がありません。
何でもかんでも、海外積立の紹介一辺倒の業者が招いた人災と言っても過言ではありません!
原資×利回り×期間=資産
これが資産運用の基本となる方程式です。
どの部分を増やしても資産は増えますが、何を増やすかは人それぞれの環境や性格により異なります。
1.自分の原資をどれだけ出せるのか
2.どんな手法でどれだけのリスクを許容できるのか
3.どれだけの期間で目標達成するのか
資産運用は自分の環境に合わせたアドバイスを受けなければ、意味がありません。
これを加味していない業者ばかりだから、「積立を途中で止めたい」と言う人が続出するのではないでしょうか?
海外積立の紹介業者は、ネットワークビジネス、つまりマルチビジネス化している部分があるので、ちょっと海外積立をかじっただけで、他に投資経験も無いようなど素人の奴が、あたかも投資の全てを知っているような口ぶりで、知ったかの適当な説明やアドバイスをして勧誘しているんですから、本当にたちが悪いです。
『こんな奴らに勧誘された人が、本当にかわいそうですわ(>_<)』
さらに、未だに国家破綻説が財務省の増税キャンペーンとも知らず、そのネタでビビらせて海外積立を勧誘していますから、笑うしかありませんよね(^∇^)アハハハハ!
『勧誘された人は悲劇やけど、話のネタは喜劇やな(笑)』
目的と望む結果を明確にしてから
手法や投資商品を考えてみてはいかがでしょうか?
そのうえで、「海外積立」となったなら
海外積立を開始すれば良いんです。
業者さんの説明だけを聞いて、「よっしゃーー将来は億万長者や!」っていう浅はかな考えで、海外積立を始めると、本当に痛い目にあいますよ(笑)
今日もガンガン突っ走るぜ!
どっりゃぁぁあーーーー
あなたもFPから本物の投資と
0からお金を作る方法を学びませんか?
まだ旅トモでない方は、今すぐ登録してください!
↓ ↓ ↓
今すぐ旅トモになる
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません