いま注目している新興国ETFを2銘柄紹介します!

2023年12月21日

いま注目している新興国ETFを2銘柄紹介します

今日は私が注目している新興国ETFを2銘柄紹介しようと思います。

どんなETFに注目しているのかと言いますと、、、

コロナショック(2020年)からの回復が、日本株や米国株の上昇率(70%)をはるかに上回る上昇率を達成し、新興国の中で一人勝ち状態のインド株のETFです!

インド株インデックスSENSEXのチャート
インド株インデックスSENSEXのチャート

またインドは、今年4月に人口が14億2577万人に達して世界一位になり、まだまだ人口が増え続けていて人口ボーナスの恩恵を受けられる2040年辺りまでその効果が継続すると考えられています。

一昔前は、新興国と言えば中国でしたが、今や中国は急激な人口減少と若者の失業率が10%〜25%と高く、以前の勢いは見る影もなく失速(衰退)してます。

では注目の2銘柄を紹介していきます。

INDA:iシェアーズMSCIインドETF

INDA:iシェアーズMSCIインドETFのチャート

INDA(iシェアーズMSCIインドETF)は、MSCIインド・インデックスの価格と利回り実績に連動する米国籍のETFです。

EPI:ウィズダムツリーインド収益ファンド

EPI:ウィズダムツリーインド収益ファンドのチャート

EPI(ウィズダムツリーインド収益ファンド)はウィズダムツリーインド収益指数の価格および利回り実績に連動する米国籍のETFです。

あなたもFPから本物の投資と
0からお金を作る方法を学びませんか?

まだ旅トモでない方は、今すぐ登録してください!
 ↓ ↓ ↓
今すぐ旅トモになる

INDAとEPIの組み入れ上位銘柄の比較

順位INDA(保有率)EPI(保有率)
RELIANCE(7.90%)RELIANCE(7.62%)
INFO(5.34%)HDFCB(6.44%)
ICICIBC(5.32%)ICICIBC(4.97%)
HDFCB(4.78%)INFO(4.91%)
TCS(3.63%)INR(3.04)
AXSB(2.53%)ONGC(2.65%)
LT(2.42%)TCS(2.63%)
BHARTI(2.29%)COAL(2.55%)
HUVR(2.15%)NTPC(2.35%)
10BAF(2.13%)SNIN(2.23%)
2023年12月20日現在の組み入れ上位銘柄

組み入れ上位10銘柄を見てみると、、、
保有比率は違いますが10銘柄中5銘柄が重複している感じです。

データの入手先

なぜINDAとEPIを選ぶのか?

なぜINDAとEPIを選ぶのか?

他にもINDYやSMINなどインド株のETFがありますが、出来高が少なかったり、SMINに関しては小型株に特化しているのでカス銘柄が含まれている可能性があるからです。

よって、そこそこ出来高があって動きも安定しているINDAとEPIを候補にあげたというパターンです。

まとめ

今日は、今後も著しい成長が予測されるインドのETFを2銘柄紹介しました。

私自身、現在あるキャッシュポジションで、INDAかEPIを購入しようと考えていますが、購入タイミングは・・・正直自分にも分かりません。

具体的にはチャートなどを見て、、
買っても良いと思えるタイミングなら買うパターンです👍

PS
最近は、釣り仲間、ビジネス仲間、投資仲間、選手OB、その他趣味トモから、連日のように忘年会に誘われて忙しいパターンです😂

忘年会と言えば、今年は12月にオフ会をしなかったので、年明けの1月か2月頃に新年会を兼ねたオフ会を大阪か名古屋かフィリピンでやってみようかなぁ~と思ったり。。。
『ほんで何でフィリピンやねん(笑)』

これからインドの時代やで🚀
夢を忘れるな💪

あなたもFPから本物の投資と
0からお金を作る方法を学びませんか?

まだ旅トモでない方は、今すぐ登録してください!
 ↓ ↓ ↓
今すぐ旅トモになる

海外投資ETF,海外投資

Posted by ZERO