まだ香港金融ツアーをやってる業者発見!参加の結末は皆同じ。お金を捨てたも同然

皆さん、お早うございます。
本日の関西は、とてもいい天気です。
もちろん寒いです(^∇^)アハハハハ!
ここの所、結構~ハードスケジュールな日々が続いており・・
日課のウォーキングも、行けたり行けなかったりという日が続いています(^_^)
今日は、香港金融ツアーについて、お話ししようと思います。
トップの画像は、以前、上さんから頂いた、ある業者さんが行っている香港金融ツアーのパンフレットです。
未だに、香港金融ツアーなんてやっている業者さんがあるんですね。
正直驚きました(^∇^)アハハハハ!
元、業者の私から言わせれば・・・
こんなツアーに高いお金出して参加したところで
海外口座の開設&海外積立の契約で終了でしょ!
ホントね、こんなツアー・・
行かなくても内容が分かりますわ(^∇^)アハハハハ!
『ホンマしょぼいなぁ~(笑)』

パンフレットに記載されている内容を見ると・・
海外積立へ持って行くための内容が・・w( ▼o▼ )w オオォォ!!
お前ら結局、海外積立しかないんかい!(メ▼ロ▼)凸
『マジでレベル低すぎるやん(笑)』
こんなのに高いお金だして参加して、海外積立の契約をさせられている人って、結構多いんでしょうね。
ココの業者さんですが・・
実はこのパンフレットだけでも、法律的に問題があります。
それはツアーという文字。。
ツアーで不特定多数を募集する行為は、旅行業法に抵触します。
旅行業の登録をしていれば問題ありませんが、何処にも表記されていないので、無登録だと推測されます。
旅行業法では、「運送」と「宿泊」のサービス提供に関わる、企画・募集・手配等の業務を「旅行業」と定義されています。(第2条第1項第1号)
旅行業法違反で、100万円以下の罰金刑に該当します。
もし監督官庁に通報されれば、一発アウトで処罰を受けることになります!
海外投資ツアーなど、参加を考えている人は・・
その業者さんの旅行業の登録に関しても、考慮してみてはいかがでしょうか?
午後から省庁を巻き込んだビジネスに関するミーティングを、大阪某所で行ってきます。
皆さんにもシェアできる、良い話だと良いんですがね。
ではでは、今日はこの辺りで失礼しま~す(^_^)/バイバーイ
今日も凡事徹底じゃーい!
おりゃりゃりゃりゃぁぁあーー
あなたもFPから本物の投資と
0からお金を作る方法を学びませんか?
まだ旅トモでない方は、今すぐ登録してください!
↓ ↓ ↓
今すぐ旅トモになる
ディスカッション
コメント一覧
ありますよね。私の知っている所は会社としてやっていますよ。
セミナールームも貸し出しているのですが、壁に宣伝貼りまくり(笑)
海外口座特集とかパンフレットまで作っています。
しかも、ツアーも、口座開設も、めっちゃ金取りますよ。
ハイパーさん
そうなんですね。
まだまだ、海外投資業界は違法業者ばかりですね^^