欧米のPMIが50割れ!需要悪化からリセッション(景気後退)懸念が拡大

2022年7月23日

欧米のPMIが50割れ!需要悪化からリセッション(景気後退)懸念が拡大

昨夜発表されたPMI(購買担当者景気指数)の速報値は、米国が47.5でユーロが49.6と、好不況の分岐点となる50を割り込み需要悪化していることが浮き彫りとなりました。

つまり、需要悪化=景気悪化 ⇒ リセッション(景気後退)に向っている事を示す結果となりました。

PMI(購買担当者景気指数)とは

PMI(購買担当者景気指数)とは、S&Pグローバルが幅広い国を対象に、購買担当者へ生産や新規受注、受注残、雇用、価格、購買数量などをアンケート調査をして、前月比で改善したかを指数化したものです。

株価上昇に浮かれてはいけない!

ここ最近の株価上昇を見て、「もう株価は底を打った!」と浮かれていた投資家も多かったと思いますが、今現在もリセッション(景気後退)のシグナルとされる逆イールドが発生したままです。

現在の米国長短金利
現在の米国長短金利状況

直近の株価は上昇していましたが、PMIが50を割り込んだことでデータ的にも需要悪化を示し、長短金利で逆イールド発生中と、、今はリセッション(景気後退)に向っている最中と考えられます。

また、来週はFOMCとGAFAMの決算が控えています。

今は、落ち着きなくトレードせず様子見しておくのが無難かと思います。。。知らんけど(笑)

ではでは~
来週のイベントに向けて、土日でエネルギーを充電しましょう💪

今日も楽しいDAY
うぉっひゃぁぁあーー

あなたもFPから本物の投資と
0からお金を作る方法を学びませんか?

まだ旅トモでない方は、今すぐ登録してください!
 ↓ ↓ ↓
今すぐ旅トモになる

相場状況時事問題

Posted by ZERO