日産への融資は国民負担の可能性有ってナメすぎ(メ▼ロ▼)凸

明日正午(12:00)より、新「旅トモ」の募集開始を行います。
現「旅トモ」のメルマガおよびLINEは完全廃止する予定ですので、お手数をおかけ致しますが新旅トモへの再登録をお願いします。m(_ _)m
ゴーン元社長が逮捕され・・・
新社長が就任して再出発を図るも、日産の株価は55%下落し純利益は79%減。
資金繰りが悪化しオテアゲ状態となり、日産は融資を受けることに。
日産の信用だけではお金を貸してくれないので・・
政府が日産の借金1800億円のうち1300億円の保証人に!
もし返済が滞れば国が実質補填、、、つまり国民が負担することに!。ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!
そんな事あるわけ無いだろう!
って言う方もいるかもしれませんが・・・
実は、2009年に日本航空(JAL)が、約670億円を政府保証付きで借りましたが、翌年2010年にJALが経営破たんし約470億円の国民負担が実際に生じました。(>_<)
ヤバくないですか?
何でもかんでも・・
とりあえず国民負担=増税しときゃ大丈夫じゃん!
という考え・・・何時になったら無くなるんだろう?
日本は素晴らし国だし大好きだけど、政府&官僚さんが主導する増税ありきの路線は好きじゃないです。
これ以上、国民負担が増えないことを説に願うばかり。(-人-)たのむ
にプラスして、自己防衛スキルも更にパワーアップさせなければと思う今日このごろ。
今日もエンジン全開!
どうっりゃっぁあーーー
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません