HSBC香港から新型セキュリティーデバイス届きましたぁ~

2014年7月7日

HSBC香港から届いた新セキュリティーデバイス

HSBC香港から、新型のセキュリティーデバイスが届きました。
『オイオイ俺はこんなもん頼んだ覚え無いぞっ!(メ▼ロ▼)凸』

確かめたところ、セキュリティーデバイスのセキュリティーが強化され、デバイスが新しく変わったので、口座保有者に順番に送っているようです。

HSBC香港の新型セキュリティーデバイスの初期設定書類と外箱

封筒の中には、新型セキュリティーデバイスの初期設定の方法と、箱に入った新型セキュリティーデバイスが入っていました。

HSBC香港セキュリティーデバイスの違い

左側が旧型セキュリティーデバイス。右側が新型デバイスです。

パッと見た感じ、どちらもあまり変わらないですが、緑のボタンの部分のデザインが若干異なっている感じですね。

新型デバイスは今までとは違い、セキュリティーデバイス自体の初期設定を行う必要があり、PINを表示させるためには、初期設定で登録した4~6桁の暗証番号を入力しなければいけないようになっていました。

セキュリティー強化は大切ですが、

PIN表示のために、毎回暗証番号の入力は

ちょっと面倒ですね(笑)

本日、初期設定の方法まで紹介しようと思ったのですが、父親が退院することになり、今から車で50分ほどかけて迎えに行かなければいけません。
『ごめんなさいm(_ _)m』

そういう訳なので明日、新型HSBC香港セキュリティーデバイスの初期設定の方法を図解入りで説明させていただきますね。
『お楽しみに~\(^_^)/』

今日も元気にいきましょう~

おっりゃぁーーーーーーー

あなたも旅トモになり、日本人の99%が知らない
「安心」「安全」「確実」な資産運用法を無料で学び、
マネーリテラシーを高めませんか?

まだ旅トモでない方は、今すぐ登録してください!
 ↓ ↓ ↓
今すぐ旅トモになる
※2023年8月より前に登録された方は再登録をお願いしますm(_ _)m