さようなら・・HSBC香港

皆さんお早うございます。
本日の関西は雨模様です。
この雨で、満開のさくらも散り始めるかもしれないですね。。
さてさて、先日の香港オフ会の時に
HSBC香港の口座開設が全滅したという記事を公開したのですが・・
その後、現地の口座開設サポートを専門に行っている、知り合いからも情報を集めたところ
口座開設ができないケースが頻発しているようです。。ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!
やはり今は、HSBC相当~厳しいようです!
ただ私に言わせれば・・
別にHSBCに、こだわる必要なし!
皆がみんな、海外の銀行口座開設=HSBCと言っているからと言って、自分もHSBC香港の口座開設をしなければいけないという固定概念は捨てなければいけないと思います。
そもそもHSBCって・・ただの銀行です。
別に特別な物でも、凄いものでも、何でもありません。
日本でいうところの、三菱東京UFJみたいな普通の銀行です。
皆さんにお聞きしますが・・
三菱東京UFJ以外の、みずほ銀行、りそな銀行、三井住友銀行、その他の地方銀行の口座を持っていて、何か不都合な事ってありますか?
銀行口座としての役割で、何か不便で困ることってありますかね?
私は不都合な事ってないと思うんですよね。
手数料体系などは、銀行それぞれで異なると思いますが、銀行の機能としては全く問題なく、皆さん使用されていると思います。
もちろん、わたしも普通に使用しています。
そもそも私、三菱東京UFJの口座持ってないし(^∇^)アハハハハ!
だから、別にHSBCじゃなくてもOKというのが私の考えです。
そこで、香港いいる私の友達に、
「香港でHSBC以外に外国人が口座開設できて、ネットバンキングが使用できる銀行って無い?」
という質問をしたら、「普通にあるよ!」という回答が。。(^∇^)アハハハハ!
現在、友達から口座開設サポートOKの情報を頂いたのは下記の2行!
どちらも1人1000HKDで口座開設サポート可能だそうです。
次回香港へ行った際に、私が人柱でどちらも口座開設やってみようかな?
要は、ネットバンキングの使い方さえ分かれば、全く問題ないわけで・・
私が簡易マニュアルを作れば、それで皆さん十分口座は使えますよね?
頑張って作ってみるか???でも面倒やなぁ~(^∇^)アハハハハ!
『それを何千円とかで売ったら、悪徳業者!ってどっかのブログで書かれること間違いナシやな(笑)』
一緒に香港を旅して、口座開設を行う旅トモ限定のプレゼント!って言うのもありですね。
この辺り・・旅トモ以外に欲しい人(需要)が多ければ、一般販売も考えてみますが・・
『一応・・考えるだけね^^』
まぁ~当方は、業者じゃないので基本的には、友達限定での無料プレゼントですわ\(^_^)/
ではでは、今からスポーツクラブで身体引締め~からのセミナー資料作りを頑張ります!
よっしゃぁーーー
今日も頑張るでぇ!
どっりゃぁぁあーー
あなたもFPから本物の投資と
0からお金を作る方法を学びませんか?
まだ旅トモでない方は、今すぐ登録してください!
↓ ↓ ↓
今すぐ旅トモになる
ディスカッション
コメント一覧
HSBC香港厳しいですね〜。
昨日、僕の友人2人が挑戦して…2人ともダメでした。(´・_・`)
1人は香港人のお友達と一緒に行って…全くダメ!(日常会話に問題ないくらいの英語力)
もう1人は…パスポート・国際免許証などをコピーされ、行員と会話をしつつ途中で意思疎通が出来ずにNG
(2人の開設チャレンジ支店は異なります)
タイミングが重要ですね。(*^^*)
ajiaさん
やはり相当厳しいですよね。
海外口座が欲しいなら、もうHSBCにこだわっている場合じゃない・・
というのが、私の結論です(^_^)
現在他でも、日本人が口座開設できるローカルバンクを、色々と調べてもらっています。
私も今年に入ってHSCB口座開設行嘔吐したのですがNGでした。
チャイナバンクも同様にNGでしたがSCBに出無事開設!
ただ、帰国後にネットバンキングのアクティベーションのためのSNSが届かなく、
どうしたらよいものかと困っています。。。
JINJINさん
やはり現在のHSBC口座開設は厳しですよね。
以前、口座開設業者をしていた時に、auの携帯だけ他のメーカーと仕様が違うとかで、SMSが届かなかった経験があります。
HSBC同様に、銀行のサポート窓口へ直接電話するか郵送で書類を送って、アクティベートになるのかもしれませんんね。
ZEROさん
レスありがとうございます。
そうですね。一度電話サポートに連絡してみたいと思います。
ちなみにauでSMSSが受け取れなかった時はどのように処理されたのですか?
JIN JINさん
前コメントの通りです!