セミナー参加者さまへセミナー会場のご連絡について

4年半ぶりに開催するセミナーですが、いよいよこの日曜日は大阪セミナーです。 久々のセミナーということで、ちょっと緊張もありますが楽しみでもあります。『どっちやねん(笑)』 さてセミナー参加者さまには、 ...

チャート的に気になる米国株2銘柄を紹介

今日は、私がリスト登録してある米国株銘柄の中で、チャート的に強い動きをしていて気になる銘柄を紹介したいと思います。 このまま上がるかどうかは、、、知らんけど(笑) 気になる米国株 他にもいい銘柄があり ...

【米国株】買いシグナル発生翌日の動きとポジション状況

昨日未明のFOMC後に、私が保有する銘柄や他の注目銘柄に買いシグナルが発生しました。 昨日、VIPメンバー向けに買いシグナル発生の記事を書こうと思ったのですが、旅トモのメール講座の再編やVIPメンバー ...

本当の資産運用法を独立系FPがセミナーで教えます

2月26日(日曜日)と3月5日(日曜日)に、東京と大阪で4年半ぶりにセミナーを開催をします。 講師は、ファイナンシャル・プランナーの私が気合と根性を入れて努めさせていただきます💪ZER ...

来週はFOMCに米雇用統計に注目!2月にセミナー開催?

今週から決算ラッシュに突入した米国株ですが、本日未明にマイクロソフト($MSFT)の決算発表がありました。EPSは$2.32(予想$2.29)と予想を上回りましたが、売上高は$52.75B(予想$52 ...

コロナ禍の香港IFA視察レポート!2023年1月の香港の現状

2022年12月14日より香港の入国が、ワクチン接種2回以上の接種証明があれば隔離0日+観察期間0日になり、入国後すぐにレストランでの食事が可能になったことから1月9日より香港へ足を運んで実際にこの目 ...

昨夜のCPIは無事通過して株価上昇

昨夜22:30に発表があった12月CPI(消費者物価指数)は、市場予想通りの結果となりました。 項目12月市場予想総合6.5%6.5%コア5.7%5.7% CPIはこれで6ヶ月連続で下がり、インフレが ...

昨夜の雇用統計は無事通過で株価上昇!次は来週のCPIに注目

日本時間の昨夜10時30分に米雇用統計の発表がありました。 項目結果市場予想雇用者数(非農業)22.3万人増20万人増失業率3.5%3.7%平均時給(前年同月比)4.6%増5.0%増12月米雇用統計の ...

海外生命保険サンライフとFTライフの解約返戻金の運用パフォーマンスと商品特徴を比較

海外生命保険サンライフとFTライフの商品毎の解約返戻金から運用パフォーマンスと海外保険商品毎の特徴を比較します。保険商品ごとに保証部分の解約返戻金と非保証部分を含んだ解約返戻金の一覧表を作成して比較。

2022年の資産運用結果を報告します

早いもので、2022年も本日で終了となります。あなたの2022年の投資成績はいかがでしたか? プラスで終われて笑っている方、マイナスで半泣きになっている方、投資した案件が詐欺案件でお金が返ってこなくて ...

オフショア積立の成績がIFAの運用実績よりマイナスに乖離する理由

海外積立を始めた方やIFAを移管した方からIFAの運用実績と自分の運用成績が異なるとの相談件数が多いですが、なぜ海外積立の実際の成績がIFAの運用実績よりマイナスに乖離するのか最大の理由につて解説しま ...

FPが教える香港で日本人が加入できる海外生命保険ランキング

日本人が香港で加入できる海外生命保険をFPがランキング形式で紹介。海外生命保険は支払う保険料に対する保障額や解約返戻金が日本の生命保険とはケタ違いに良いのがメリットですがデメリットにも言及しランキング ...

オフショア生命保険の4つのリスク=デメリットを解説します

ネット上には海外生命保険(オフショア生命保険)のメリットばかりを伝える情報が目立ちますが、海外生命保険で資産運用を行う際のデメリットとなる4つのリスクについてファイナンシャル・プランナーが説明します。

2023年1月10日(火)に3年4ヵ月ぶりの香港オフ会開催を決定しました

香港の入国が昨日より、隔離0+観察期間3日(レストランへの入店不可)が撤廃され、ワクチン接種2回以上のワクチンパスポートを持っていれば、入国後すぐにレストランでの食事が可能となり、実質0+0になりまし ...