First Asia Finance

香港滞在2日目に、旅トモと香港ファイナンス会社のオフィスへ視察にいった様子を紹介しようと思います。 香港ファイナンス会社F社について説明しますね。『日本国内からの配信なんで、会社名は伏せてますよぉ~』 ...

香港ホテルファンドの物件

九龍駅から旅トモたちとIFA担当者の車で荃灣(チュンワン)にある、ホテルファンドの物件を視察に行った様子を紹介します。 まずホテルファンドF社について説明します。(日本国内からの配信ですのでファンド名 ...

HSBC口座開設業者が行う違法セミナーの実態

今回は、HSBC口座開設業者や海外投資業者が行っている違法セミナーの実態について、暴露しちゃおうと思います。 まず最初に日本の法律を!金融庁に未登録の海外金融商品(海外積立など)の具体的な商品名を公開 ...

インベスターズトラストのイメージ

今回はI社の定額積立プランのSという商品について書いてみようと思います。 毎度のことですが、日本国内からの配信ということで、会社名・商品名などは伏せて書いています。 今後、日本人の間でブームになりそう ...

香港の積立ファンド&積立保険

コロンボが2月に香港IFAで聞いてきた、不動産ファンドの物件の視察と、貸金業に投資するプランの調査に行きます。 一緒に旅を楽しんでくれる旅トモへ、香港モードのZEROから目的に合わせた海外投資戦略につ ...

香港スターロード

2月末にコロンボが、香港IFAで不動産ファンドと貸金業に投資するプランの話を聞いてきました。 本人いわく中々いいプラン内容だったというので、ZEROも自分の目で見て詳しく調べてみたくなりました。もし良 ...

香港IFAイメージ

海外積立を行う上で、本人に代わりに運用を行ってくれる香港IFAは切っても切れない存在ですが、今回はIFAが行うスイッチングについて考えてみたいと思います。 私が初めて海外投資を行ったのは、F社の定額積 ...

実際に体験した投資詐欺被害

今日は実際に私の目の前で起こった投資詐欺の話をしてみようかと。。。 詐欺の始まりはファイナンシャルプランナーIとの出会い 何年か前のある日、仲間内で飲みに行った席で私が株や225先物のトレードを専門に ...

ITA社Evolutionの保有ファンド

この前、I社の海外積立の人気が出てきたという話を書きましたが、今日は具体的に定額積立プランのEという商品について書きます。 このブログは日本国内からの配信ということで、会社名・商品名などは伏せて書いて ...

九龍側HSBC支店

今日は1月に当ブログで配布している「簡単HSBC口座開設パック」を使って、旅トモが自力でHSBC香港の口座開設にチャレンジした時の話をします。 やはり噂通り、香港島側での口座開設は少し厳しいようです。 ...

ITA社イメージ画像

年末に旅トモたちと香港へ行ってきたんですが、そこでGetした情報を少しだけ紹介してみます。 今まで海外積立といえば、F社・S社・A社の101といわれる保険付き商品や、最近金融庁に摘発された日本の投資助 ...

HSBC香港の夜の風景

ブログ開始2回目の投稿で、いきなり元HSBC口座開設業者だから打ち明けられる、HSBC口座開設業者のカラクリを暴露しちゃいます。 ただ、この内容を公開しちゃうと、多くの業者さんから怒られるかもしれませ ...

IFA無料案内所オープン

昨年までメルマガやメーリングリストなど使って、ひっそり活動していましたが、IFA無料案内所というネーミングでブログとやらを始めることにしました。 元HSBC口座開設業者ならではの暴露話、旅トモとの海外 ...