香港&中国SIMを中国聯通香港の跨境王4G対応プリペイドSIMに変更!一番安い買い方とは

中国でネット規制が回避できるプリペイドSIMの・・
中国聯通香港(China Unicom HK)
跨境王(Cross Border King)加強版
というSIMを、
今まで香港と中国で使っていましたが。。
3G回線までしか使えないという欠点が。( ̄Д ̄;)
6月に開催した香港オフ会の番外編で、
中国の珠海(ジュハイ)を旅していた時に・・
ちょうどプリペイドSIMの残高が切れるパターン(笑)
早速、公式サイトから
リチャージしようとしたら・・
何と、跨境王の4G対応版が
販売されているではないですか~w( ▼o▼ )w オオォォ!!
一番お得な跨境王4G対応版の購入方法とは
早速、帰りに香港に立ち寄って、
中国聯通香港の跨境王4G対応版SIMを購入しようと思ったのですが・・
何と日本のAmazonで購入する方が安いことが判明!
跨境王の4G対応版の
香港での販売価格は定価の138香港ドル。
それが何と、
日本のAmazonで、
1,370円で送料無料で販売中!


香港で買うと138香港ドル=約1,932円の物が、日本で1,370円で買えるって。。超怪しいな~と思いながらも即購入(笑)
購入して待つこと数日・・
4G版の跨境王が無事に自宅に届きました\(^_^)/


早速、iPhone8にSIMを入れてみたら、
すぐに、自分の電話番号が記載された開通完了のSMSが届きました。\(^_^)/


APNを3gnetと設定する必要があると、
マニュアルに書かれていましたが、私のスマホでは自動でセットされていました。^^
跨境王のデータ通信パックの申込方法


SIMが入っているパッケージの裏に、
データ通信パックの設定方法が記載されています。
価格 | 容量/有効期間 | 申込ダイヤル |
HK$48 | 300MB/7日 | *118*600# |
HK$68 | 500MB/30日 | *118*601# |
HK$118 | 1GB/30日 | *118*504# |
希望のデータ通信パックを、
ダイヤル画面で発信すれば、申し込み完了のSMSが届きます。
SIMを開通した時点で、80香港ドルがチャージされているので・・
500M/30日のプランまでは、追加チャージなしに申し込みが可能ですね。
4G版の跨境王のパッケージの裏には、
1Gプランまでしか記載がありませんが・・
公式サイトには2Gプランまで記載がありましたので紹介しておきます。


中国聯通香港(China Unicom HK)公式サイト
↑ こちらを、参考のために紹介しておきます。
跨境王のチャージ残高とSIM有効期限の確認方法
*118*35# に発信すると、
SMSに残高と有効期限のメッセージが着信します。
※ SIM開通後の有効期限は90日間となります。
リチャージすることで有効期限が延長される仕組みになっています。
リチャージ額 | 延長される有効期限 |
HK$30~HK$99 | 90日 |
HK$100~HK$299 | 180日 |
HK$300~HK$499 | 360日 |
HK$500以上~ | 540日 |
中国聯通香港(China Unicom HK)跨境王リチャージ方法
リチャージ方法は主に下記の3つになります。
- インターネットからクレジットカードでリチャージする事が可能です。
China Unicom オンラインショップ
※自分の電話番号を入力して支払方法を選択するだけなので一番簡単でオススメです。 - 香港のセブンイレブンかOK便利店でリチャージする事が可能です。
- 中国本土の場合は、China Unicomリチャージカードを購入してリチャージする事が可能です。
※中国本土でのチャージは、1HKD=1RMBの中国元での支払いなので損です。
跨境王4G版の通話料
香港と中国での通話料は、
発着信共にHK$0.45/1分
最近は、無料通話アプリの
LINEやWeChatを利用する場合が殆どなので・・
電話をかける事もほとんどないですよね。
でも1分0.45香港ドルならそんなに高くないですが(笑)
跨境王4G版の注意点
3G版の跨境王(加強版)の時は着信は無料でしたが、
4G版からは、着信も1分0.45香港ドルがかかるので注意ください。
また3G版の跨境王(加強版)は、
香港と中国の両方の電話番号が使えましたが、、、
新しい跨境王4G版は香港の番号のみとなってしまいました。
中国側からの電話は、香港への国際電話となるので注意が必要です。
この跨境王SIMは、
マカオと台湾・日本でもローミングができますが・・
台湾と日本はデータパックもなく通話料金も高いのでお勧めしません。
また澳門(マカオ)でのデータ通信は、3G回線しか使えません。
日帰りで使う分には良いですが・・
マカオに長く滞在する場合はマカオのSIMを購入した方が賢明だと思います。
ただ私のように・・
香港や中国によく行く人には。。
最適なSIMと言えるでしょう\(^_^)/
香港や中国に行かれる方は、参考にしてみて下さい!
今日もエンジン全開!
うぉっりゃぁぁあーーー
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません