香港フライト&香港プリペイドSIMの誘惑?(笑)

皆さん、お早うございます。
緊急報告!
12月のオフ会、1名さん欠員が出ました。
1名さんだけ、追加募集しま~す!
楽しくビジネスや投資&業界の極秘話で盛り上がりましょう\(^_^)/
さてさて、本題に戻りまして・・
昨夜、3月に行う香港オフ会で香港渡航のための、エアチケットを購入しました。
香港までのフライト時間が、確定しましたのでお知らせします。
香港オフ会のページにも、詳細を記載しています。
全日空(ANA)で渡航します。
ZEROのフライトスケジュール
3/6 NH175便 関西10:10発 香港13:30着
今回は、HISでチケットを取得しました(^_^)
チケット代、燃油サーチャージ、諸税込みで、51,760円
『むちゃ安っ!』
帰国日ですが、私は3/8~3/10まで珠海でのんびり滞在してから帰国します。
『珠海の湾仔で海鮮食べよう!超ぉ~楽しみ~\(^_^)/』
私は海外への渡航時は、いつも通話料を節約するために現地SIMを使用するのですが、香港国際空港の出発ロビーにあった3HKのショップが、現在は閉店してしまっています。残念。
私の3HKのSIMは期限が切れているので、今回は香港国際空港の第1ターミナル内にある両替屋か、到着ロビーにある書店(RELAY)で、中国移動香港のプリペイドSIM(LTE対応)を購入しようと思います。

SIMカードの販売価格は80HKD(約1,200円)です。
SIMカードをセットすると、残高78HKD分が自動的にチャージされます。
『2HKDは、最初に引かれるようです・・(>_<)』
通話料金は、香港国内1分0.1HKD
日本の携帯への通話は、001発信で1分3.28HKD
日本の携帯電話会社のSIMで通話すると、バカ高いので現地SIMはお得ですよね(^∇^)
一応、各種設定方法などを紹介しておきます。
残高確認とリチャージ方法
残高確認:「*#130#」をダイヤル
リチャージ : 「*139*リチャージカード番号#」をダイヤル
APNの設定
APN:cmhk
USERとPASSは「空白」でOK
インターネットプランの設定
SIMをセットすれば、自動的に従量課金0.5HKD/MB(1日最大28HKD)のプランがセットされます。
下記設定を行う事で、プランの変更が可能です。
5日間プラン(4G回線)
価格:48HKD(容量:1.5GB)「*103*100*07#」をダイヤル
10日間プラン(3G回線)
価格:68HKD(容量:1G)「*103*100*08#」をダイヤル
10日間プラン(3G Lite回線)
価格:30HKD(容量:無制限)「*103*100*09#」をダイヤル
SIMフリー携帯を使う方やポケットWiFiを使いたい方は、参考にしてみてください(^_^)/
今日も絶好調だぜ!
おっりゃぁぁあーー
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません