ノーブル社がハリスフレイザー社からRL360の移管受付中止を発表!
本日、ノーブルエイペックス社より重大発表がありました。何と、ハリスフレイザー社からのRL360の移管受付を中止すると公式発表されました! ついにこの時が来たか!という感じです。 ハリスフレイザー社でR ...
昨日RL360契約者のFP個別面談を大阪で行いました
最近仕事が忙しくてお断りすることが多かった対面でのFP個別面談ですが、昨日、久しぶりに対面でのFP個別面談をさせて頂きました。 今回のご相談者は名古屋在住のIさんで、主なご相談内容は、、、 現在契約中 ...
新年度になってからRL360のIFA移管サポートの依頼が急増中!
4月から仕事が忙しくてブログ更新頻度が落ちておりますが、RL360のIFA移管サポート(無料)をご依頼をいただく事が増えています。 新年度から気持ちを入れ替えて、、、IFAも移管???『知らんけど(笑 ...
IFA運用報告会に参加して海外積立の運用状況と投資戦略や方針を確認してきました
海外積立の一任勘定の運用成績が香港で3本の指に入ると言われているIFAの運用報告会が、週末に行われたので参加してきました。 私自身、10年ぶり位のIFA運用報告会の参加となりましたが、、、 IFA運用 ...
返信もしてこない無礼な人のIFA移管サポートは打ち切ります!
海外積立難民を一人でも多く救出するため、IFA移管サポートを慈善事業的なパターンで無料で行っていますが、やりとりをしている途中で急に連絡が途絶える人が何人もいます。 一体なんなん? 自ら「IFA移管サ ...
年末になり海外積立のIFA移管サポートを希望する人が急増中!
ハリスフレイザー社からのIFA移管サポートの相談が急増中!
フレンズプロビデントCR契約者でトラスティー未指定は要注意
海外オフショア投資の運用益や利子配当金にかかる税金の仕組み
海外積立の成績がIFAの運用実績よりマイナスに乖離する理由
RL360を勧誘された際の対処法とRL360を断る究極の一言
最近は、知人や友人からRL360を勧誘されるだけでなく、資産系の情報を配信しているTwitterやInstagramからLINE登録で視聴できる無料オンラインセミナーに誘導され、セミナーでは無料の個別 ...
海外投資初心者が覚えておくべきETFとは?海外積立なんて不要
今日は海外投資初心者だけでなく海外投資家ならば覚えておくべきETFを紹介したいと思います。 まずETFとは、Exchange Traded Fund の略で「上場投資信託」と言い、投資信託との違いは、 ...
レバナス積立は超危険!レバレッジ商品で長期投資するのは邪道
レバナスとは、NASDAQ-100指数(NASDAQ総合指数ではない)に2倍程度レバレッジをかけた「楽天レバレッジNASDAQ-100」というファンドのことなのですが、この商品に積立をする人が多く人気 ...