
【米国株】買いシグナル発生翌日の動きとポジション状況
昨日未明のFOMC後に、私が保有する銘柄や他の注目銘柄に買いシグナルが発生しました。 昨日、VIPメンバー向けに買いシグナル発生の記事を書こうと思ったのですが、旅トモのメール講座の再編やVIPメンバー ...

来週はFOMCに米雇用統計に注目!2月にセミナー開催?
今週から決算ラッシュに突入した米国株ですが、本日未明にマイクロソフト($MSFT)の決算発表がありました。EPSは$2.32(予想$2.29)と予想を上回りましたが、売上高は$52.75B(予想$52 ...

米CPIは無事通過し株価上昇!現在の運用パフォーマンス公開
昨夜22:30に発表があった12月CPI(消費者物価指数)は、市場予想通りの結果となりました。 項目12月市場予想総合6.5%6.5%コア5.7%5.7% CPIはこれで6ヶ月連続で下がり、インフレが ...

昨夜の雇用統計は無事通過で株価上昇!次は来週のCPIに注目
日本時間の昨夜10時30分に米雇用統計の発表がありました。 項目結果市場予想雇用者数(非農業)22.3万人増20万人増失業率3.5%3.7%平均時給(前年同月比)4.6%増5.0%増12月米雇用統計の ...

2022年の資産運用結果と2023年の投資目標&活動予定を報告
早いもので、2022年も本日で終了となります。あなたの2022年の投資成績はいかがでしたか? プラスで終われて笑っている方、マイナスで半泣きになっている方、投資した案件が詐欺案件でお金が返ってこなくて ...

FPが教える香港で加入できる海外生命保険ランキング2023年版

海外生命保険の4つのリスク=デメリットを解説
ネット上には海外生命保険(オフショア生命保険)のメリットばかりを伝える情報が目立ちますが、海外生命保険で資産運用を行う際のデメリットとなる4つのリスクについてファイナンシャル・プランナーが説明します。

サンライフの養老保険コミットメントを活用した資産運用方法
日本人が加入できるサンライフ(Sun Life)の養老保険コミットメント(Commitment)を学資保険として活用し将来の学費構築と生命保険金による安心を手に入れる方法を保険シミュレーション(保険設 ...

サンライフの保険フレキシリタイアを活用した年金構築方法
日本人が加入できる海外年金保険で人気の高いサンライフ(Sun Life)の年金保険フレキシリタイア(Flexi Retire Annuity Plan)を活用した簡単で確実な年金構築方法を保険シミュレ ...
