ノーブルエイペックス社がハリスフレイザー社からのRL360移管受付を中止すると正式発表!

本日、ノーブルエイペックス社より重大発表がありました。何と、ハリスフレイザー社からのRL360の移管受付を中止すると公式発表されました! ついにこの時が来たか!という感じです。 ハリスフレイザー社でR ...

年始から個別面談とサポートの依頼が多く私のキャパはパンク寸前です

年始より、有難いことに個別面談、IFA移管サポート、保険契約サポートのご依頼を沢山いただき、ブログ更新できない日々が続いております。 IFA移管サポートに関しましては、基本的にオンラインだけで完結でき ...

香港の大手保険会社サンライフが2023年の運用達成率を発表

香港の保険会社大手のサンライフ社(Sun Life Hong kong Limited)の2023年運用達成率を紹介。IFAからもらう見積書の運用シミュレーションに対する運用達成率ってどうなの?といっ ...

FTライフ(FT Life)の2023年決算から見た業績を紹介します

日本人でリージェントプレミアやリージェントプライムなどFTライフ(FT Life)の保険を契約されている方も多いと思いますが今日はFTライフの2023年の業績を紹介します。2023年の決算発表を基にF ...

コア戦略で使う海外保険は1商品だけで十分

以前、日本居住者が、将来の自分年金&退職金を構築する上で核となるコア戦略の一つとして、三重苦の海外積立ではなく三度美味しい特典がある私的年金のiDeCo(イデコ)は絶対外せないという記事を書きました。 ...

香港の生命保険会社大手FTライフが為替固定レートを廃止しました

香港の生命保険会社大手であるFTライフ社(FT Life)より、保険料の支払い、保険金、満期や解約返戻金の受取りの際、現在の1米ドル=7.8香港ドルの固定為替レートを廃止し、毎日変動する変動相場制を導 ...

海外オフショア投資の運用益や利子配当金にかかる税金の仕組み

香港やシンガポールなど海外で申し込んだオフショア投資の運用益や利子配当金にかかる税金について、税金の種類や仕組み、確定申告での経費や控除できる金額について具体的に解説します。

海外生命保険サンライフとFTライフの解約返戻金の運用パフォーマンスと商品特徴を比較

海外生命保険サンライフとFTライフの商品毎の解約返戻金から運用パフォーマンスと海外保険商品毎の特徴を比較します。保険商品ごとに保証部分の解約返戻金と非保証部分を含んだ解約返戻金の一覧表を作成して比較。

FPが教える香港で日本人が加入できる海外生命保険ランキング

日本人が香港で加入できる海外生命保険をFPがランキング形式で紹介。海外生命保険は支払う保険料に対する保障額や解約返戻金が日本の生命保険とはケタ違いに良いのがメリットですがデメリットにも言及しランキング ...

オフショア生命保険の4つのリスク=デメリットを解説します

ネット上には海外生命保険(オフショア生命保険)のメリットばかりを伝える情報が目立ちますが、海外生命保険で資産運用を行う際のデメリットとなる4つのリスクについてファイナンシャル・プランナーが説明します。

サンライフの養老保険コミットメントを活用した資産運用方法

日本人が加入できるサンライフ(Sun Life)の養老保険コミットメント(Commitment)を学資保険として活用し将来の学費構築と生命保険金による安心を手に入れる方法を保険シミュレーション(保険設 ...

サンライフの保険Flexi Retire Annuity Planを活用した資産運用シミュレーション

日本人が加入できる海外年金保険で人気の高いサンライフ(Sun Life)の年金保険フレキシリタイア(Flexi Retire Annuity Plan)を活用した簡単で確実な年金構築方法を保険シミュレ ...

サンライフの保険ビジョン(Vision)を活用した資産運用方法

日本人が加入できる海外生命保険として人気の高いサンライフ(Sun Life)の確定利回り貯蓄型保険ビジョン(Vision)を活用した簡単・確実な資産運用方法を保険シミュレーション(保険設計書)を基にF ...

FTライフの保険リージェント・プライム/プライム2を活用した資産運用方法

日本人が加入できる利率の高い海外生命保険として人気のFTライフ(FT Life)の貯蓄型終身保険リージェントプライム(Regent Prime)を活用した資産運用シミュレーションを紹介。FPが保険設計 ...