
米国株セクター別騰落率から現在旬のセクターを読み解く
今週も1週間終わりましたね。いまいちパッとしない相場が続いていますが、昨夜、今週、1ヶ月のセクター別騰落率から、現在旬のセクターを読み解いていこうと思います。 昨夜、今週、1ヶ月のセクター別騰落率 こ ...

【米国株安】エントリーチャンスはまだ来ないけど焦りは禁物!
昨夜の米国株は、経済指標の消費者信頼感指数が市場予想101.0に対して98.7と100を割り込んだことで消費マインドに悪影響があるとの見方が強まりました。 その結果、S&P500は-2.01% ...

米国株は年初来安値を更新する急落で良い感じの下げ👍今日は日銀会合に注目です!
スイスの中央銀行が、予想外の0.5%の利上げ発表を行ったことがトリガーとなり、一気にリスクオフの流れが広がって世界的に株安&おまけで円も買い戻される展開に! 米国株はプレから大きく下げ、DOWが-2. ...

FOMCは0.75%の利上げで株価急反発💹
5月のFOMCでパウエルFRB議長は「6月に0.75%の利上げはほとんど念頭にない」と言っていましたが、本日未明のFOMCで手のひらを返したように0.75%の利上げが決まりました。 それだけ先週金曜日 ...

明日未明は注目のFOMC!金利の行方は一体・・
日本時間の明日未明にあるFOMCに注目が集まっています。 日本時間のAM3時からFOMC声明&経済見通しの公表、AM3時30分からパウエルFRB議長の記者会見が行われます。 先週のCPIの結果が悪く、 ...

S&P500もベアマーケット入り確定で次の買いシグナル点灯?木曜日のFOMCは要注意
先週末のCPIの結果が悪かったことを受け、週明けの米国市場は長短金利が上昇してS&P500、DOW、NASDAQ共に下窓を開けて始まり、そこから更に売られる展開に😱 S ...

CPIが市場予想より悪く米国株は全てのセクターが暴落
昨夜、日本時間の21:30に発表されたCPI(消費者物価指数)が市場予想より悪く、インフレが収まっていない状況が判明し、昨日のブログで書いた私の理想の展開に近づきました😁 総合:8.6 ...

今後の米国株の行方を探るため今夜のCPIと来週のFOMCに注目!
昨夜の米国株は、取引終了にかけてテクノロジー関連銘柄を中心に大きく下げる展開となりました。 昨夜のセクター別騰落率も、全セクターが真っ赤かのマイナス😱 昨夜のセクター別騰落率 市場参加 ...

2020年の株式投資再開から2022年現在までの投資運用成績を公開

セクター別騰落率を見るとエネルギー株が強い!株で失敗する時のエントリーとは
米国株のセクター別騰落率を見ると、昨夜もエネルギーセクターの株が強かったですね🚀1週間の落率を見ても、エネルギーセクターがかなり強い感じです。 ここで、「そうか。今はエネルギーセクター ...