MACDやRSIなどテクニカル指標では株式投資で勝てない事が判明!運用成績ボロボロやん

MACDやRSIなどテクニカル指標では株式投資で勝てない事が判明

ブルームバーグが、22の指標について今年の運用パフォーマンスを検証した結果、何と15のテクニカル指標が通用せずに損失を出していることが判明しました。

テクニカル指標の検証結果(情報元:ブルームバーグ)
テクニカル指標の検証結果(引用元:ブルームバーグ)

人気の高いRSIやMACDといったテクニカル指標は、全く機能しておらずマイナスになっていることが分かります。

それに対して、単純なバイ&ホールド戦略は+11.00%の運用パフォーマンス!

RSIとかMACDのテクニカル指標、、、
適当に買ってバイ&ホールドするよりパフォーマンスが低いって。。。ヤバいやん😂

これなら、わざわざ面倒なテクニカル指標なんか勉強しなくても、普通に指数系とか全株式系のETF買っといた方が楽に儲るパターンですね。👍

ブルームバーグの元記事を紹介しておきます。

残念そうじゃないBBQな残念会?(笑)

昨日、釣り場からブログ更新した後、ランチに行ってからも釣りを再開しようと思ったのですが、朝夕の魚の活性が高い時間帯(マズメ)じゃないので、ボウズ確定で諦めて納竿することにしました。

帰宅途中に、刺身と肉とハイボールを買ってから帰宅して、BBQな残念会をスタート🤣

青物が釣れなかったのでBBQをして残念会(笑)
残念そうじゃないBBQな残念会(笑)

BBQの様子をFacebookに投稿したら・・・友達からこんな↓コメントが😂

BBQの様子をFacebookに投稿したらこんなコメントが
Facebookのコメント

残念じゃなさそうな残念会。。。間違いない😂
まぁ~青物が釣れても釣れなくても、最終的には楽しいパターンです。

今朝もリベンジしようと3時の目覚ましで起きたものの、、、超~眠かったので今朝の朝練(釣り)はお休み😅

ではでは、今日はこの辺りでオサラバしまーす。👋

今日も必殺遊び人(笑)
うぉっりゃぁぁあーーー

あなたも旅トモになり、日本人の99%が知らない
「安心」「安全」「確実」な資産運用法を無料で学び、
マネーリテラシーを高めませんか?

まだ旅トモでない方は、今すぐ登録してください!
 ↓ ↓ ↓
今すぐ旅トモになる
※2023年8月より前に登録された方は再登録をお願いしますm(_ _)m