ベアマーケット入りした今は株を買い控えるタイミング!昨夜の買いシグナルは無視

3月30日のブログ記事で、長期金利(10年債)と短期金利(2年債)の長短金利差が「0」になったことで、リセッション入りする(景気後退)シグナルが点灯したと書きました。
先週はS&P500が、ベアマーケット入りの判断基準である高値から-20%のラインをザラ場中に割り込み、ベアマーケット入りとなりました。
現在の状況は・・
長短金利差0 ← 3月30日
↓
ベアマーケット ← 現在ここ
↓
リセッション
1946年以降13回訪れたベアマーケットの平均下落率は32.7%
現在の株価水準から過去のベアマーケットの平均下落率を考えると、ここから更に12%以上も下落する余地があると考えられます。
過去のデータ的には、リセッションのどこかのタイミングで株は反転して買い場を迎えています🚀
つまり、、今は買うタイミングではない!
と言うことで、リセッション入りして株価が反転するタイミングを楽しみに待っている状況です!
なので昨夜も、底値圏を確認する指標の買いシグナルが発生したのですが、恐らく一時的な反発はあっても長続きしない=リスクが高いと判断してエントリーを控えました。
PS
新ビジネスのための外注先を探していましたが、良いアウトソーシング先の企業が見つかりました👍
『海外やけど(笑)』
何だか僕の会社とアウトソーシング先企業のJVで、新ビジネスを行う方向で話が進みはじめています。
新ビジネスについて少し言及すると、、、やることはユーザー数と売上を確認する程度でほぼやる事がない完全放置状態なんですが、サブスク収入が発生するという自動収入型のビジネスです😁
新ビジネスがスタートしたら、またブログで紹介しますね。
目標は3か月後の8月スタート。。。さーてどうなることやら(笑)
ちなみにビジネス内容が唯一無二な為、他人に教えても再現すことはほぼ不可能だと思います。
よってビジネスモデルのコンサルは可能ですが、同じビジネスでのコンサルは不可能になります。
そんなこんなで~
最近は、釣りよりも、食事よりも、、、ビジネスに夢中😂
『まぁお金儲けも趣味やから仕方ないか。。。ぷっ(笑)』
今日も気合一直線🚀
どうっりゃぁぁあーー
あなたもFPから本物の投資と
0からお金を作る方法を学びませんか?
まだ旅トモでない方は、今すぐ登録してください!
↓ ↓ ↓
今すぐ旅トモになる
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません