FOMCは0.75%の利上げで株価急反発💹

5月のFOMCでパウエルFRB議長は「6月に0.75%の利上げはほとんど念頭にない」と言っていましたが、本日未明のFOMCで手のひらを返したように0.75%の利上げが決まりました。
それだけ先週金曜日のCPI結果が想定外の悪さだったのと、、、
何がなんでもインフレ退治をしてやるぞ!というFRBの強い意思の表れでもありますね。
FOMCのドットチャートで今後の利上げを予測

前回のドットチャート(3月のFOMCで発表)では、2022年の中央値は1.8%前後でしたが、たった3か月後の今回は3.3%前後まで1.5%も上振れしています。
このドットチャートのシナリオ通りに行くと、
今年残り4回のFOMCで1.75%の利上げが予測されます。
7月:0.75%利上げ
9月:0.50%利上げ
11月:0.25%利上げ
12月:0.25%利上げ
その後、2023年は小幅な利上げを行って2024年には利下げに転じる流れとなります。
FOMCの0.75%利上げ発表で株価反発

FOMCの0.75%の利上げを受け、S&P500は+1.46%、NASDAQは+2.5%と株価が反発しました。
昨日のブログでも書きましたが、私的には目先のトレンドは下でベアマーケットでよく起こる一時的な反発に過ぎないと見ています。
つまり景気サイクル的に、上昇パワーはまだまだ弱く上昇トレンドが続かないという事です。
中々エントリーチャンスが来ないですが、今回のような株価反発を見て「ヤバイ乗り遅れる」と思って焦って飛びつくと、スパッとやられるのがオチなんですよね~😂
すでに株式市場はベアマーケット入りしていますから、今は気楽にリセッションを待ってからエントリーするのがセオリーではないでしょうか。。。知らんけど(笑)
ではではランチに出撃してきまーす👋
あっ。まだ9時半でモーニングの時間やった(笑)
今日も自由自在👍
ヤッホー\(^_^)/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません