米国株は一足早く綺麗に紅葉しています(笑)

昨夜の米国株は年初来安値を更新して、ヒートマップは綺麗に紅葉しているかのような真っ赤な状態で取引を終了しましたね🤣
昨夜、日本時間の21:30に、FRBがインフレ指標としてCPI(消費者物価指数)よりも重要視しているPCE(個人消費支出)の発表がありました。
- 総合:6.2%(予想:6.0%)
- コア:4.9%(予想:4.7%)
予想を上回りインフレがピークアウトする兆しは、、、まだなさそうです😅
この発表結果を得て、本来であればインフレが収まっていない⇒金利が上昇⇒株安と動くのが定説ですが、なぜか金利が低下して株価指数は小幅高に😱
しか~し・・

米国時間のお昼前頃から徐々に株価は下げ始め、終ってみればダウは-1.71%、ナスダックは-1.51%、S&P500は-1.51%と下げ、2番底は年初来安値を更新するパターン。
私的には、良い感じです(笑)
S&P500の動きが2008年のリーマンショック時と酷似

これは、2008年のリーマンショック時(黄色)と2022年(白色)を重ね合わせたチャートですが、ほぼほぼ同じような動きをしているのが確認できると思います。
このままリーマンショック時と同じ動きをするならば、もう一段下げがありそうですが、そればかりは終ってみないと分かりませ~ん😂
米国株のセクター別騰落率

昨日と1週間のセクター別騰落率を見ると、昨日は不動産が少し買われ、この1週間ではエネルギーや素材関連が買われましたが、今はどのセクターが買われる流れなのか分かりにくい状況となっていますね。
そんなこんなで、今週1週間は良い感じに下げてくれました。
さーて今日から10月。10月は絶好の買い場になるかな???
知らんけど(笑)
10月もエンジン全開🚀
あなたもFPから本物の投資と
0からお金を作る方法を学びませんか?
まだ旅トモでない方は、今すぐ登録してください!
↓ ↓ ↓
今すぐ旅トモになる
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません