EA(FX自動売買ツール)設定マニュアル
当方が独自開発したEA(FX自動売買ツール)をMT4にセットアップして自動売買を開始するためのマニュアルページです。
※EAの利用申請がまだの方
先に、こちらのEA利用申請ページより利用申請を行ってください。
当ページの設定手順を参考に、セットアップ作業を進めて下さい。
ステップ1:VPSにMT4をインストール
- IronFXのDLページより、MT4をダウンロードしてください。
- 動画マニュアルを参考にVPSにMT4をインストールしてください。
ステップ2:EAのダウンロードとインストール
- 下記ダウンロードリンクよりEAをダウンロードしてください。
SUPER-WIN-PRO ※未公開
COMBO ※未公開 - 動画マニュアルを参考にMT4にEAをインストールし自動売買を開始してください。
通貨ペア一覧部分を右クリックして「すべて表示(S)」を選択すると表示されます。
※この方法でも表示されない場合は、FX会社にお尋ねください。
ステップ3:EAの設定と機能説明
FX自動売買を行う前に、SUPER-WINとULTIMATE独自の設定を行う必要があります。
資金管理設定
SUPER-WINとULTIMATEの設定(パラメーターの入力)には、ロット数を設定する項目はありません。
その代わり資金管理という項目があり、資金量に対して自動でロット計算をし複利運用を行います。
資金管理設定は、「積極」「標準」「保守」の3タイプあり、それぞれ資金量に対するロット数が異なります。
- 積極:少ない資金量に対してロットを立てるのでリスクが高くなります。
- 標準:積極と保守の中間の資金量でロットを立てます。
- 保守:大きな資金量に対してロットを立てるためリスクが低くなります。
運用資金は最低でも30万円、できれば50万円以上で行い、資金管理設定を「標準または保守=資金量に対して少ないロット数」で運用することでリスクを抑える事ができ、為替相場が急に動いた時にも耐えやすくなります。
エントリーモード設定
SUPER-WINとULTIMATEには、エントリーモードという項目があり、ナンピンをする際のエントリータイミングが変わります。
エントリーモードは、「積極」「標準」「安定」「保守」の4タイプあり、それぞれナンピンする際のエントリー幅が異なります。
- 積極:狭い
- 標準:普通
- 安定:やや広い
- 保守:広い
ナンピンを行う際、次回エントリーするまでの値幅を広げることでリスクを抑える事ができ、為替相場が急に動いた時にも耐えやすくなります。
全ポジション一括決済機能
SUPER-WINとULTIMATEには、各チャート毎に全ポジションを一括決済できる便利なボタンがあります。
指標発表前など、為替相場が大きく動く可能性のある前など、、
何らかの理由で自動売買を停止(利益確定・損切り)をする際に、わざわざ1つずつポジションを決済する必要はありません。
MT4のチャート上の「全決済」ボタンを押すだけで全てのポジションを一括で決済できます。
各チャート(USDJPY・EURUSD・EURJPY)毎に、ポジションを別々に判断して一括決済します。
ステップ4:約定時にスマホでプッシュ通知させる設定
FX自動売買をしていて、出先などでMT4の約定など注文が発生した際に、スマホにプッシュ通知(アラート通知)されるのはトレード状況の確認ができて凄く便利です。
運用状況をスマホ通知をしたい方は、こちらの設定を行ってください。