2025年最新版|新NISA成長投資枠おすすめ銘柄ランキングTOP10

2024年にスタートした新NISAは「つみたて投資枠」と「成長投資枠」に分かれ、後者では年間240万円・生涯1,200万円まで個別株や投資信託へ非課税投資が可能です。
この記事では、新NISA成長投資枠のおすすめ銘柄を知りたい読者に向け、注目テーマ×直近業績×中期成長余地を総合評価した銘柄ランキングTOP10を紹介します。
ランキング選定基準
| 評価軸 | 着目ポイント | 
|---|---|
| 売上・利益成長率 | 直近決算の増収増益&ガイダンスの上方修正 | 
| ROE/営業利益率 | 高収益ビジネスモデルか | 
| 市場トレンド適合度 | AI・半導体・インフラ・内需拡大など国策/世界潮流に合致 | 
| 資本政策 | 自社株買い・増配の有無 | 
| 流動性 | 東証プライム中心で売買しやすい | 
新NISA成長投資枠おすすめ銘柄ランキングTOP10
| 順位 | 銘柄(証券コード) | 投資ポイント | 
|---|---|---|
| 1位 | キーエンス (6861) | 売上1兆円突破・営業利益率50%超、製造業DX需要とAI搭載センサーで過去最高益更新(キーエンス, 時事通信ニュース) | 
| 2位 | ニデック (6594) | EV依存から脱却しAIデータセンター向け冷却ファンが収益牽引、営業益65%増(ダイヤモンド・オンライン, フィナンシャル・タイムズ) | 
| 3位 | 村田製作所 (6981) | 次世代基地局・AIサーバー向けコンデンサが伸長、アナリスト「買い」判断(ダイヤモンド・オンライン) | 
| 4位 | 東京エレクトロン (8035) | 半導体製造装置トップ、25年3月期売上+31%予想で上方シナリオ濃厚(Tel) | 
| 5位 | HOYA (7741) | フォトマスクブランクス&医療両輪で5期連続最高益、純利益+11%(株探) | 
| 6位 | ソフトバンクグループ (9984) | ビジョンファンド黒字転換・AI大型投資で最終益6,361億円の黒字へ(電波新聞デジタル) | 
| 7位 | ファーストリテイリング (9983) | 通期営業益を5,450億円へ上方修正、連続最高益・配当増額で株主還元強化(株探) | 
| 8位 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ (8306) | 日銀利上げ恩恵で純利益1兆8,600億円へ再上方修正、年間配当64円へ増配(Bloomberg.com) | 
| 9位 | リクルートホールディングス (6098) | 人材SaaS「Air」好調、通期最終益4,030億円に上方修正し二期連続最高益見通し(株探) | 
| 10位 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)〈投資信託〉 | 楽天証券売れ筋1位、信託報酬0.093%台で長期成長&ドル資産分散に最適(新NISAナビ(旧:つみたてNISAナビ)) | 
ランキング上位はAI半導体関連が占有。
リスク分散の観点から8位MUFGや10位eMAXIS Slimなど金融・インデックスも組み込みコア+成長+テーマでバランスをとるのが◎
あなたもFPから本物の投資と
0からお金を作る方法を学びませんか?
まだ旅トモでない方は、今すぐ登録してください!
 ↓ ↓ ↓
今すぐ旅トモになる
新NISAポートフォリオ構築モデル参考例

コア:50%
- eMAXIS Slim 米国株式:25%
- MUFG:15%
- ファーストリテイリング:10%
サテライト(成長):30%
- 東京エレクトロン:10%
- キーエンス:10%
- HOYA:10%
サテライト(テーマ):20%
- ニデック:5%
- 村田製作所:5%
- ソフトバンクG:5%
- リクルートHLD:5%
NISA(非課税枠)は、長期保有が大前提です。
値動きの荒いAI関連はサテライト比率に留め、年1回程度のリバランスで利益確定 or 追加投資判断を!
新NISAでよくある質問(FAQ)
Q1. 成長投資枠は何年運用できる?
A:非課税保有期間は無期限。売却すれば枠は再利用可能です。
Q2. 投資信託と個別株、どちらを優先すべき?
A:初心者は市場平均に連動する低コストインデックス(eMAXIS Slimなど)をコアに据え、個別株は成長テーマのスパイスとして活用するとリスクを抑えやすいです。
Q3. 売却益と配当益のどちらが非課税?
A:両方非課税です。高配当株を組み合わせればインカムゲインも最大化できます。
まとめ
- 新NISA成長投資枠で狙うべきは「AI・半導体・インフラ・内需」の4大成長テーマ
- 上位銘柄は業績の上方修正と増配が続く実力派。
- コア(インデックス+大型安定株)×サテライト(テーマ&成長株)のハイブリッド戦略で非課税メリットを最大化しましょう。
この記事をブックマークし、決算更新に合わせてポートフォリオをブラッシュアップしていきましょう👍
免責事項:本記事は情報提供を目的としたもので、特定銘柄の売買を推奨するものではありません。投資判断はご自身の責任で行ってください。
今日の格言・・
投資でも何でもバランスが重要👍
あなたもFPから本物の投資と
0からお金を作る方法を学びませんか?
まだ旅トモでない方は、今すぐ登録してください!
 ↓ ↓ ↓
今すぐ旅トモになる



















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません