自動収入化ができる発電事業への投資を検討中

自動収入化ができる発電事業への投資を検討中

昨日のブログ記事で、私が副業やビジネスをする際は可処分時間と可処分所得を重要視していると書きましたが、完全放置&自動収入化で可処分時間を増やせるビジネスとして、発電事業への投資(参入)を検討しています。

発電事業への投資(参入)を検討している理由として・・

  • 毎月、自動的に収入が入ってくる(長期的な安定収入)
  • 少額で始めてから事業拡大することが可能
  • メンテナンスなど手間がかからない(すべて丸投げ可能)
  • トラブルが起こるリスクがほぼ無い

と言った感じで、ほぼ完全放置でも収入が入る仕組みと言えます。

ちなみに、私が検討している発電事業は、一般的に皆さんイメージするような山の斜面や空き地にある大掛かりな工事が必要だったり、山を切り開いて環境破壊につながるような太陽光発電とは異なります。

2024年の総活で報告した・・

新築マンション(S造)1棟買いによる不動産投資を検討していましたが、、

  • 建築資材や人工(にんく)代の高騰による建築コストの増加により利回りが低下
  • 融資を受けるにしても数千万単位の自己資金が必要(最低でも1棟あたり1億円以上します)
  • 立地で収益が大きく変わる
  • 空室リスクがあり家賃収入減の可能性がある(安定感に欠ける)
  • 集客や物件管理(管理会社)のためのランニングコストがかかる
  • 維持管理費および修繕費の積立が必要(可処分所得が減る)
  • 水漏れなどトラブル発生時など緊急対応が必要
  • 入居者=人が相手のビジネスなのでトラブルの可能性がある(一定割合トラブルを起こす入居者がいる)

と言った感じで、意外と手間やコストがかかる感じです。
つまり可処分時間と可処分所得が奪われると。。。😅

もちろん、資産としては不動産投資は魅力的ですが、、、
手軽さ安定収入の面では、発電事業に軍配が上がる感じです👍

先ずは、補助金なども活用しながら少額でスタートして、発電事業に対して確信が持てたら銀行融資でレバレッジを効かせながら事業規模を拡大できればいいなぁ~と考えています。← あくまで願望(笑)

発電事業に投資することが決まったら、、
実際の収益状況などリアルな情報を、当ブログで報告したいと思います。

と言いながら、、まだ何も決まってませんが(笑)

今日の格言・・
自動収入は蜜の味(笑)

あなたもFPから本物の投資と
0からお金を作る方法を学びませんか?

まだ旅トモでない方は、今すぐ登録してください!
 ↓ ↓ ↓
今すぐ旅トモになる